あなたは会社の飲み会は好きですか?お酒を飲むのも好きだし、ワイワイと騒いだりするのも嫌いではないけど、会社の飲み会になると行きたくないと思ってはいませんか?
私も実際に会社の飲み会になると、上司に気を遣ったりして飲み会というよりは仕事の延長をしている感じで、行きたくないと思っていた時期もありました。しかし会社の飲み会に行くことで、あなたにもメリットがあります。
今回はそんな会社の飲み会について、嫌いな理由や行く事でのメリットなどを徹底的にお伝えしていきます。
もくじ
会社の飲み会を嫌いになってしまう理由は?
プライベートの飲み会なら、お酒を飲んだりワイワイと騒いで楽しんだりできるから好きと思うかもしれませんが、会社の飲み会となると、行きたくないという人が最近増えてきています。その理由として、様々な理由が考えられます。
「楽しく飲むことができない」「お酒が嫌い」「仕事の話ばかり」「仕事の延長」など様々な理由から行きたくないと思っているのです。まずは会社の飲み会が嫌いな人の本音を聞く為に、その嫌いになってしまう実態を探っていきましょう。
もともとお酒が得意じゃないから行きたくない
会社の飲み会が嫌いと思う理由の一つ目は、もともとお酒が得意じゃないから行きたくないという人もいます。お酒をあまり飲めないのに、上司などにお酒を勧められたりすると、「自分は飲めません」ということができずに、嫌々飲まなければいけなくなるからです。
また無理にお酒を飲んで具合が悪くなってしまうと、周りにも迷惑をかけてしまうので、まったく飲み会を楽しむ気分になれないのです。その飲み会で自分以外の人は酔っぱらってワイワイやっているのに、お酒が飲めないことで自分だけシラフでいたら何も面白くないと思っている人も中にはいます。
上司に気を遣わなければいけないから楽しく飲めない
飲み会というと、みんながお酒を飲んで楽しく会話などをしますが、その中に上司などが参加してしまうと気を遣わなければいけなくなります。気が休まらないことで楽しく飲めない事から会社の飲み会を、嫌いになってしまう理由に挙げられているのです。
上司が参加する会社の飲み会となると、上司にお酌したり、食べ物をとったりと気配りをしなければいけないので、まったく楽しく飲めないという声もよく聞きます。まるで給料が出ないサービス残業をしているような感じになってしまい、会社の飲み会は楽しいと思えない人も多いのです。
また上司や先輩などに「気を遣わなくていいよ」「自分たちのペースでやって」などと言われたとしても、そのとおりやっていると「お前気が利かないな」と言われてしまうこともあります。そうした言葉の真意を探りながら飲み会をするのも、心身とも疲れてしまうのです。
飲み会の拘束時間が長くなかなか帰してくれない
お酒を飲むことが好きな人でも、会社の飲み会の時間が長く帰りたい時に帰してくれないという理由で、嫌いになることもあります。会社の飲み会となれば一次会だけでも、十分に長いのに、その後さらに二次会、三次会とハシゴすることも実際にあります。
上司に「次の店に行くぞ」と言われてしまえば断るわけにはいきませんので、そのまま拘束時間が長くなかなか帰してくれないということも少なくはないのです。その結果、終電に乗り遅れてしまう人もいます。
プライベートではそこまで長時間飲むことはありませんし、たとえ飲んだとしても自分の意志で帰ることができますが、それが許されないのが会社の飲み会なので、嫌いになるのもうなずけます。
上司が酔っぱらうと絡まれるから嫌い
上記でもお伝えしたように、上司に気を遣わなければいけないのも会社の飲み会が嫌いになる理由の一つですが、その上司が酔っぱらうと絡まれてしまうから嫌いと言う人もいます。上司が飲み会で酔っぱらうと、仕事の説教が始まったり、その酔っぱらった姿に失望する人もいるようです。
普段は真面目な上司でも、お酒を飲むと豹変して見たこともない行動や、発言をする上司も中にはいます。また酔っぱらうとセクハラをする上司もいて、そんな上司に絡まれるのが嫌で、会社の飲み会には行きたくないと思うのも無理はないです。
自分のペースで飲み食いできずに悪酔いや二日酔いになってしまうから
普段であれば自分のペースで飲み食いすることができますが、会社の飲み会となると、上司や先輩にお酒を勧められたりして、自分のペースで飲み食いができなくなります。勧められたお酒を飲まないわけにはいかなくなってしまい、アルコール摂取量増えて結果的に、悪酔いや二日酔いになってしまうから嫌いと思う人もいるのです。
飲み過ぎたと思ってインターバルを置きたい時や、他の飲み物を飲みたくても、上司や先輩が飲んでいるものを勧め酒されたら、自分のペースも何も保つことができなくなるのです。また好きな食べ物が飲み会に出ていたとしても、先に先輩や上司に取り分けしないといけないので、自分のペースで食べることも出来なくなってしまいます。
飲み会の話題の中心は仕事の話ばかりする
全ての会社の飲み会がそうだとは限りませんが、ほとんどの飲み会の話題の中心は仕事の話ばかりする傾向があります。仕事から離れた飲み会にも関わらず、お酒を飲みながら仕事の話をされるとなると、仕事の延長をしているようで美味しくお酒を飲むこともできなくなってしまうのです。
私も実際に経験があるのですが、飲み会の話題が仕事の話ばかりだと、気分はあまり上がらないですよね?それにのっけてくるように、上司や先輩から仕事の説教を受けるようなことがあれば、会社の飲み会を嫌いになるのも分かります。
幹事や飲み会の盛り上げ役などをしなければいけない
会社の飲み会となると幹事や盛り上げ役がつきものです。特に若い社員であれば、会場の予約、出席の確認、飲み会の日程の調整などを、普段の仕事とは別に行わなければいけなくなります。
そのような幹事をしなければいけない事から、全然飲み会を楽しむことができずに嫌いになる人もいます。また幹事だけでなく、若い社員は上司や先輩に楽しくお酒を飲んでもらう為に、盛り上げ役になってお酌しに回ったり、気持ちとは別に無理に会場を盛り上げなければならない時もあるのです。
そこまで若い社員が頑張っても、先輩や上司に感謝されることが少ない事から、幹事や盛り上げ役はもうやりたくないという声もよく聞きます。
お金を払ってまで会社の飲み会に行きたくない
会社の飲み会であれば全額会社がもつこともありますが、小規模な飲み会で上司などが開いた場合は、社員同士でお金を払うこともよくあります。そんな飲み会に参加すると、上司の愚痴を延々と聞かなければならなくなることも多いようです。
「昔は休みもなく仕事に取り組んでいた」「若い時は出世する為だけに頑張っていた」などの自慢話をしたりする、まるで上司が主役のような飲み会には行きたくないと思うのも分かります。特にそのような理由から飲み会に行きたくないと思うのは若い世代に多く、「どうしてお金を払ってまで、愚痴や自慢話を聞かなければいけないの」と感じているのです。
会社の飲み会に参加するメリットなんかあるの?
会社の飲み会が嫌いで行きたくないと思う理由は、「楽しく飲めない」「上司の相手が嫌だ」「仕事の内容ばかり」「もともとお酒が飲めない」など様々な理由がありますが、実はその会社の飲み会に参加するメリットもあるのです。
会社の飲み会なんて嫌な思いを感じてしまうデメリットしかないと、思われてしまいがちですが、メリットを知ることで今よりも楽しい飲み会になるはずです。こちらではそんな会社の飲み会に参加することで、あなたにあるメリットを紹介していきます。
意外な一面が見えて仲良くなれることがある
仕事中は静かであったり、クールで話しかけられない上司や同僚でも、飲み会でお酒を飲むことで意外と仲良くなれることがあります。飲み会の雰囲気で今まで話しかけられなかった人とも、フレンドリーになって色々な話をすることもできるのです。
普段は真面目そうにしていた人もお酒が入ることで、職場では分からない意外な一面をみることができます。仕事の上で普段話しにくいことも、飲み会で打ち解けて話すこともできるのでそれなりのメリットがあるのです。
普段関わりのない新しい交流に繋げることができる
会社の飲み会に行くメリットとして、普段関わりがない新しい交流に繋げることができます。例えば会社にもよりますが、違う部署の人たちと一緒に話すことができたり、いつも話す機会のない社員などの、新しい人と知り合うチャンスの場でもあるのです。
普段コミュニケーションが苦手なあなたでも、飲み会の場をうまく使って、交流を深めるとこれからの職場も楽しくなるはずです。特に派遣やパートなどで会社の飲み会に参加すると、仕事で新しい道を開けるかもしれませんよ?
上司と飲み会で仲良くなると仕事もスムーズに行える
仕事上の間では上司と上手くコミュニケーションをとるのが難しいですが、会社の飲み会の場を借りて、上司と仲良くなるとこれからの仕事もスムーズに行えるようになります。仕事場では、その上司の性格や考え方が分からなかったりしますが、お互いにお酒を飲むことで色々な話をすることができ、人間関係を深めることができるのです。
また上司だけでなく、同僚でも普段のコミュニケーションのハードルが下がり、仕事もスムーズに進められるようになるのです。飲み会のたった数時間の間で、今までうまく話せなかった上司や同僚と仲良くなるだけで、これからの仕事をスムーズに行えるということはあなたにとっても嬉しいことです。
また仕事以外の雑談をすることで、意外と同じような趣味を持った上司や同僚との共通点もあるかもしれませんよ?
今まで聞けなかった質問をすることもできる
仕事中では聞けなかった質問でも、会社の飲み会であればお酒の力をかりて質問することもできます。私の場合は仕事上で納得できなかったことを、飲み会の場を借りて質問したところ、単なるコミュニケーション不足だったということもあるのです。
飲み会ではそうした今まで聞けなかった質問を、することができるのも魅力の一つでもあります。しかし節度はありますが、多少の思い切った質問でも許されるのが飲み会のメリットでもあるのです。
会社では重いような質問でも、飲み会であれば酔った勢いと軽いノリで聞く事ができます。
自分では行けないような美味しいお店に連れて行ってもらえる
会社が飲み会をセッティングする幹事や会社にもよりますが、自分では行けないような美味しいお店に連れて行ってもらえるメリットもありますよ?しかし上司によっても飲み会の費用を出してくれる人もいれば、ワリカンにする人ははっきりと分かれるので、飲み会に行く人を見定めることも大切です。
また少人数の飲み会の場合は、普段いかないような高級のお店に連れて行ってもらえることもあります。美味しいものを食べながらお酒を飲んだとしても、飲み会の費用を出さずに済むこともあるので、事前に飲み会の情報を調べておいたほうがいいのです。
将来の奥さん(旦那さん)が見つかる可能性もある
仕事中は異性とプライベートの話はあまりすることはできませんが、会社の飲み会になるとお酒も入っているので、異性と色々な話をすることができます。そこでお互いに意気投合して仲良くなる事をきっかけに、将来の奥さん(旦那さん)になる可能性もないとは言えませんよ?
趣味が同じで仲良くなって、プライベートでも合うようになりそこから実際に結婚した夫婦もいるのです。コミュニケーションが活発になる飲み会だからこそのメリットでもあり、恋愛に発展することも少なくないのです。
しかし職場恋愛は会社で禁止されている場合は、会社への配慮を忘れずにすることも大切です。
会社の飲み会が苦手なあなたは年配の方の隣で克服する
会社の飲み会に行きたくても、どうしても苦手で克服できないというあなたは、年配の方の隣に座ると克服できるかもしれませんよ?飲み会が嫌いと言うのであれば、克服できないこともありますが、行きたいという気持ちがあるのであれば先ずは年配の方の隣に座ることを心がけましょう。
年配の方の隣に座ると、自分の過去の苦労話や自慢話を言い始める傾向があります。そんな時に「そうですね」「わかります」「すごいですね」「そう思います」などとこたえるだけで、年配の方はそれだけであなたに好印象をもってくれます。
先輩や上司などが隣にいると、どうしても気を遣ってしまい、もっと苦手になることもあるので克服するためには年配の方をターゲットにしましょう。しかし年配の方でも、お酒を飲んで豹変する人だったらすぐに離れることも大切です。
このような事を意識すると、苦手な会社の飲み会でも克服することができて、楽しく過ごせるかもしれませんよ?ですがどうしても苦手で飲み会に行きたくない時は、あなたの印象を悪くしないように断ることが重要なポイントです。
断る場合は飲み会以上に大切なことを伝えて、仕事にまで悪影響を与えないようにしましょう。例えば、「年に1回位しか会えないとの約束がその日にある」「仕事にトラブルが起きていけない」などと、出席できない理由をきちんと伝えた方が良いのです。
会社の飲み会に嫌いな人も参加していたらどうすればいいの?
会社の飲み会に出席した時の、どうしても嫌いな人も参加していたという経験はありませんか?私も実際に会社の飲み会に行った時に、何年も話していない嫌いな人も出席していた経験があります。
そんな時あなたならどうしますか?その相手を気にしないで飲み会を楽しむのも一つの方法ですが、どうしても嫌いな相手の事を気になってしまい、楽しく飲めないことも考えられます。
こちらではそんな会社の飲み会に嫌いな人も参加していた時に、あなたができる対処法について私が知る限りお伝えしていきます。
嫌いな人の事をできるだけ気にしないように飲み会を楽しむ
上記でも言いましたが嫌いな人が飲み会に参加していると、その人の事を特別に意識してしまい、好きな人と話していても嫌いな人ばかりに意識が向いて、飲み会を楽しむことができない場合もあります。しかしそんな気持ちで飲み会に参加していても、あなたにとって損なことなので、できるだけ気にしないように飲み会を楽しんだほうが良いのです。
気にしないようにしているうちに、自然とお酒が入り楽しくなってくるはずです。また無理に無視しようとせずに、その人と目が合ったらにっこりと微笑んだほうがいいですよ?
そうすることで場の雰囲気は壊しませんし、あなたの気持ちも穏やかになり飲み会も楽しめます。
嫌いな人とできるだけ離れた席に座り話さないようにする
飲み会の会場の広さにもよりますが、あなたの嫌いな人が参加する時には、できるだけ離れた席に座り、話さないようにしましょう。近くに座ってしまうと、どうしても話さなければいけなくなりますし、もし話さなかったとしても、周りから不自然に見られる恐れがあるからです。
そうなってしまえばせっかくの楽しい場の雰囲気を壊してしまうので、できるだけ嫌いな人とは関わらない方が良いのです。しかし飲み会の会場が狭かった場合は、向かい合って座ることは避けて、同じ列の離れている席に座るのがポイントです。
向かい合う席に座るとどうしてもあなたの視界に入ってしまい、意識してしまうことも考えられるので、同じ列で離れて座れば視界に入らないだけでなく、言葉も交わす必要もなくなるのです。
自分から話しかけてみて相手の反応を伺う
人間というものは何らかの理由で、一度嫌いになってしまうと、その相手を見るだけで嫌な気持ちになってしまいます。ですが飲み会のお酒が入っている時に、自分から話しかけてみて嫌いな相手がどのような反応をするか伺うのも一つの方法です。あなたから話しかけてみることで、その人の良い所が見えてくるかもしれないのです。
一度話してみると、「良い所もあるんだな」「結構話しやすい」「実は優しかったんだ」などと思う事があれば、嫌いな人のレッテルははがれるはずです。みんなが打ち解けて楽しめる飲み会だからこそできる方法なので、少し勇気はいると思いますがあえて話しかけてみてほうが、これからのあなたの為になるのです。
どうしても嫌だったら欠席することも考える
上記で様々な対処法をお伝えしてきましたが、その人のことが一緒の空気を吸いたくないくらい嫌いになり過ぎていた場合は、欠席することを考えたほうが良いでしょう。それほど嫌いな人と一緒に会社の飲み会をしても楽しくありませんし、たとえ我慢して参加したとしても、嫌な思い出を作ってしまう恐れもあるからです。
もし同僚の一人でもあなたの抱いている感情を知っている人がいれば、その事を伝えて我慢せずに欠席する選択肢を選ぶことも大切です。誰も知らなかった場合は、先ほどもお伝えした仕事に悪影響を与えないような理由を伝えるようにしましょう。
まとめ
会社の飲み会を嫌いなってしまう理由は様々ありますが、その飲み会に行く事でもあなたにとってメリットになることもあります。人によっても嫌いになる理由は、異なってくるのですが飲み会に出席しない事で損をしているかもしれませんよ?
飲み会に行きたいけど人間関係が苦手だったり、話すのが苦手という人も中にはいますが、飲み会で色々な社員と交流を深めることもできます。また上司と飲み会をきっかけに距離を縮めることができて、スムーズに仕事を行えるようになったという人も実際にいます。
しかし飲み会で嫌いな人も出席していた時には、自分でできる様々な対処法を行うこともあなたの為になります。会社の飲み会は仕事の延長で嫌いだと思う若者もいますが、会社の飲み会だからこそ、仕事の延長だと考えていればメリットは大きくなると私は考えています。
先ずは会社の飲み会は「嫌だな」という気持ちをなくしたほうが良いのです。ただ気を遣ってしまうのは確かなので、自分にくるメリットの事を考えてほどほどに楽しむと、いつかは気持ちから楽しめる日がやってくるはずです。