キャリアプラン

低所得者の特徴6選!言葉の定義や正しい習慣のための考え方とは?

近年日本では、国内での“経済格差”が問題視されており、年々その格差は増え続けていると言われています。その影響は個人の生活だけではなく、自身の健康や次の世代にまで及ぶとも言われているほど。

もしあなたが、“低所得者”の基準に該当する状況であれば、できる限り早く現状を変える努力をする必要があります。

近い将来日本では、経済格差は今よりも広がっていくと言われており、ゆっくりしている時間はないでしょう。

そこで今回は、“低所得者”の定義や、その特徴・原因について詳しく見ていこうと思います。

もくじ

低所得者の定義とは「年収300万円以下の人」のこと

低所得者の定義として、一般的な目安と言われているのが「年収300万円以下」という基準になります。この金額は“支給総額”となるため、実際の手取りに換算すると、もう少し低い金額となるでしょう。

年収300万円と聞くと、一人暮らしの方からすれば「問題はない」と感じる金額であるかもしれません。しかし、将来的に家族を持つと仮定すれば、決して十分な額とは言えないでしょう。

またもうひとつの要素として、近年では、AI(人工知能)が急激な発達を見せています。その影響から「新しい環境に適応できる人と適応できない人の差」が生まれ、今よりも経済格差が広がることが予想されています。

そのなかで、もし今のあなたが“低所得者”の定義に当てはまっていれば、近い将来、現在よりも経済的な格差をつけられる可能性も考えられるでしょう。

低所得者の特徴とは?原因は日頃のダメな習慣にあり!

現在“低所得者”の基準に当てはまっている方は、現状を変える努力をするべきでしょう。なぜなら、近い将来この格差が、より大きなものになることが予想されているからです。

では、低所得者から抜け出すためには何をすればいいのでしょうか?実は、低所得者と呼ばれる人には共通している“特徴”があります。

必要なのは、自身と低所得者にしている“悪い習慣”を改善すること。悪い習慣を改善して良い習慣を身につければ、自然と収入も増えていくはずです。

ここからは、その共通している“特徴”について紹介していきます。この悪い習慣を改善しつつ、逆に良い習慣を身につけるようにしましょう。

努力ができない!コツコツと進めなければ成長はない

継続して努力ができない人は、物事を改善する力が乏しく、自身を磨く力が弱いと言えます。その結果、自身がいつまでも成長せず、自身が希望している収入を得られません。

たとえ「自分はこうなりたい!」という思いがあって、その思いが続かなければ思ってないのと同じこと。何かしら自分の殻を破るタイミングには、必ずと言っていいほど“日々の積み重ね”があります。

何かしらを始めるとき、最初のやる気に身を任せて大きな目標設定をしていませんか?それでは、努力が継続できないのも当然のことでしょう。

何かを続けるために必要なのは、やる気や才能ではなく“継続できる仕組み”。いわば、努力を自身の生活にとっての“当たり前”にする作業が大切なのです。

ですので、「何かを始めたい!」と考えている方は、小さなことからコツコツと始めるようにしましょう。一度“習慣化”してしまえば、苦もなく努力を続けられるはずです。

物事を長い目で見られない!目先のお金に執着している

あなたは、目の前の失敗や損出を恐れるあまりに、自身の行動を制限していませんか?目の前にある“楽”を求め続けていると、なかなか自分の殻を破れずに、自身の成長および収入にも悪い影響を及ぼすでしょう。

たとえば、仕事上で何かしらの“チャンス”が目の前にあった場合。あなたは、「チャンスと言ってもリスクはあるから、現状維持でいい」と「もちろんリスクはあるけど、今回挑戦したら良い経験になる」、どちらで捉えますか?おそらく、後者を選ぶ人のほうが自身を成長させるチャンスに恵まれる人になるでしょう。

目の前の失敗や損出を恐れて、何も行動できずにいませんか?時に人は、将来のために“目の前にあるリスク”を取らなければいけないことがあります。これを避けていれば、いずれ自分自身に”損”が出てしまうことになるでしょう。

自身の健康に気を使っていない!能力が発揮できてない

低所得で収入に悩んでいる方は、自身の健康に対して無関心な傾向にあります。当たり前ですが、人は健康な状態であるほど自身が持つ能力は発揮できます。逆に言うと、身体が不健康な状態というのは、自身の力を出し切れていないとも言えるのです。

あなたは、自身の健康に対して関心を持って日々を過ごしているでしょうか?睡眠や食事、適度な運動など、あなたの健康を左右するのは“普段の気の遣い方”です。

健康へ無関心であり続けると、収入が上がらない“負のループ”に入り込んでしまいます。というのは、「自身の健康に気を遣わない→自身の能力が発揮できない→会社から評価されない→収入が上がらない→健康に気を遣う余裕がなくなる」というループです。

バランスの良い食事や睡眠時間の確保、適度な運動習慣などは、言ってしまえば誰にだってできること。できることから改善して、自身にとっての“良い循環”を身につけるようにしてください。

自分を理解していない!長所を生かせていない

収入と上げるためには、周囲から良い評価をされる必要があります。そして、周囲からの評価を上げるためには、自身の長所を把握して生かすことが近道と言っていいでしょう。

あなたは、自身の“長所”と言える部分を理解しているでしょうか?もし理解できていなければ、自分の武器も知らずに戦場へ向かっているようなもの。まずは、自分自身の“長所”について理解するべきです。

”長所”の話になると、どうしても考えてしますのが「自分に長所はない」という考えでしょう。しかし、それは大きな間違いで、あなたが普段何気なくしていることこそ“長所”につながります。

たとえば、

  • 過去に周囲から〇〇を褒められた
  • 学生時代、時間を忘れて〇〇に取り組んだ
  • 周囲ができない理由がわからないこと
  • などに心当たりはありませんか?もしあれば、そこにあなた自身の長所を見つけるヒントが隠れているはずです。

向上心がない!その場しのぎの仕事を続けている

収入を上げて低所得者の枠から抜け出すためには、自身を成長させる必要があります。そのためには、日頃から「もっと成長しよう」という””向上心”が必要不可欠です。

普段から任せられている仕事だと、どうしても「いつも通りに済ませばいいや」と考えてしまいませんか?しかし、そこで「〇〇を改善すれば、もう少し効率的に仕事ができないか?」という疑問を持つことが大切になります。

仕事において「その場さえ問題なく収まれば良い」という考え方は、あなた自身の成長を止めてしまいます。自身が任されている仕事に対して、常に「何か改善できないか?」という気持ちを持ちましょう。

向上心を持って仕事に取り組んでいると、少しずつ周囲からもその姿勢が評価されるはずです。そうなれば、収入が上がるのはもちろん、仕事のやりやすさも格段に上がるでしょう。

自分に甘い!お酒やギャンブルに依存しがち

低所得者の枠内に入る人の特徴として、「自分に甘く、何かに過剰に入れ込んでしまう」ことが挙げられます。お酒やタバコ、ギャンブルなどに依存していれば、金銭的な余裕がなくなるでしょう。

もちろん、個人の趣味嗜好の問題になるので「一切してはいけない!」と言いたいわけではありません。趣味嗜好というのはプライベートの充実において必要なことで、無駄なことではありません。

しかし、何かに依存してしまっては、時間とお金を浪費してしまうだけです。「好きで楽しいから」と続けているうちは良いですが、ただ惰性で続けていては得られるものは少ないでしょう。

あなたの生活において、“惰性”で続けていることはありませんか?もしあれば、その手を一度止めて「この時間とお金があれば、他に何ができるだろう?」と考え直してみてください。

転職も選択肢に!同じ会社内で年収を改善するのは難しい

ここまで、低所得者と呼ばれる人の特徴や、その改善方法・原因について紹介してきました。もしあなた自身に思い当たる部分があれば、積極的に改善していくべきでしょう。

とはいえ、「収入が少ない」というのはすべてがあなた個人の責任ではありません。そもそも勤めている会社が、「給料はあまり上げない」という方針であれば、あなたが何をしても改善される可能性は低いと言えます。

その場合、選択肢のひとつとして“転職”も考えるべきでしょう。勤めている会社の給料が極端に悪ければ、転職こそが最大の解決方法とも言えます。

転職と聞くと、「自分がうまく転職できるのか?」と悩む方がいるかもしれません。

しかし、近年日本では“転職”に対する考え方が大きく変わりつつあります。「転職はキャリアアップのため」と考える人が増え、転職市場もかなり活発になりつつあるのです。

まとめ

先ほどお伝えした通り、国内での経済格差はかなり問題視されつつあります。しかし、それを良いことに「誰かがなんとかしてくれるだろう」と考えていれば、収入が下がり格差が広がる一方です。

低所得者と呼ばれてしまう人に共通している特徴を正しく理解し、それを良い習慣に変えられるような努力をしていきましょう。それを続けていれば、自自分の力もついて、比例して収入も上げっていくはずです。

ただ気をつけたいのが、収入が上がらない原因が“会社側”にある場合。この場合では、あなた個人で改善するのは難しいと言えるでしょう。

もし勤めている会社に原因があれば、環境を変えるべく“転職”も一度検討することをおすすめします。そのような会社のなかで戦い続けていれば、あなたにとって“時間の浪費”になりかねません。

あわせて読みたい!