職場の悩み

会社を辞める理由トップ5!サラリーマンの隠された退職事情

近年、昔と比べると転職に対して抵抗を持つ人が減っており、世間的にも転職は当たり前になりつつあります。そのなかで、退職する人によって退職理由はそれぞれです。人間関係で悩んでいる方もいるでしょうし、待遇や労働時間の面などのさまざまな理由が考えられるでしょう。

会社に正直に伝えられる理由であれば良いのですが、なかには会社に「伝えにくい」・「伝えるべきではない」理由があるのも事実です。この記事では、サラリーマンが会社を辞める本当の理由や、建前上はどう伝えることが多いのかを見ていこうと思います。

もくじ

5つの真実!サラリーマンが会社を辞める理由は?

「会社を辞める」と言っても、人によって理由はさまざまです。人によって異なるのはもちろん、働いている会社によっても理由は大きく変わるはずです。

会社を辞める理由によっては、正直に会社へ伝えるべきではないケースもあります。 会社を辞めるサラリーマンのほとんどは、本音と建前を使い分けていますし、そのほうが波風を立てることがなく円満退職できるケースが多いと言えます。

実際は、どのような理由で会社を辞めるサラリーマンが多いのか?特に多いと言われている「本当の理由」を、5つ紹介していきます。

人間関係が辛すぎる!ストレスが多すぎて辞める

まず、会社を辞める理由として挙げられるのが「人間関係が辛い」という理由です。人間関係は職場の働きやすさにも繋がるため、悩まされる人が多いようです。

人間関係は相手ありきのものなので、なかなか改善は難しいのが正直なところ。例えあなたが考え方を変えて接しても、相手に改善する気持ちがなければ改善は期待できません。人間関係を気にし過ぎるあまり、仕事に集中できないのであれば会社を辞めることを検討すべきでしょう。

周りに信頼できる人がいれば、その人に相談することをオススメします。周りの人たちは客観的にあなたのことを見ているでしょうし、何かしらのアドバイスをもらえるはずです。

ルーチンワークが耐えられない!やりがいを求めて辞める

「ルーチンワークの多さ」についても、不満を感じる人が多いと言えます。ルーチンワークには向き不向きがあり、得意な人にとってはやりやすい仕事であると言えます。一方で、ルーチンワークが不得意な人にとっては「やりがいを感じない」・「仕事に変化がない」と感じるはずです。そうなれば、仕事のモチベーションを上げるのは難しいことでしょう。

もしあなたが、会社のルーチンワークの多さに不満があれば、部署の異動や転職を検討すべきです。仕事のやり方や流れは、あなた一人の意思では変えられませんし、同じ会社にいる限りなかなか変わるものではありません。やりがいを感じない仕事をし続けていると、あなた自身の成長を止めてしまいます。キャリアアップや自分の成長を望む方は、部署の異動や転職を検討しましょう。

給料が低すぎる!もっと豊かな生活のために

給料が低いことも、会社を辞める理由として多く挙げられます。成果を上げても評価はされず、年1回の昇給も微々たるもの…となれば、会社を辞めたくなる気持ちにもなるでしょう。給料が低いと生活が豊かになりにくいですし、モチベーションも上がらないという方が多いようです。退職理由としても、自己都合退職者の中では最も多く、正当な理由であるとも言えます。

ここで気をつけたいのが、「会社を辞めることで給料が上がるのか?」ということです。万が一、給料が低い原因が「成果出せていない」「頑張り不足」であれば、そこから改善する必要があります。ほとんどの場合は会社の都合ですが、もし「給料が低い」と感じたら、「まずはどこに原因があるのか?」と考えることをオススメします。

残業と休日出勤で体力が限界!健康的に働きたい

残業や休日出勤などの、「労働時間の多さ」も悩みとして多く挙げられることの1つです。特に日本では、「みんなで頑張るのが当たり前」と考える方がいまだに多いため、なかなか改善されにくい問題と言えます。

残業の多さや休日出勤で会社にいる時間が増えるほど、あなた自身に使える時間が減ってしまいます。もし、あなたに「会社に尽くしたい!」という思いがなければ、会社にすべてを尽くす必要はまったくありません。一番大切なのは、仕事ではなくあなた自身です。

もちろん、会社のために頑張るべきタイミングもあると思います。しかし、それが常に続くようであれば会社を辞めることも検討しましょう。ただ、ここでも気をつけるべきは「次の会社で改善されるのか?」ということ。残業時間や休日出勤などは、求人情報だけではなかなか判断しにくい要素です。転職をする際は、入念に調べるように心がけましょう。

会社に安定性が感じられない!将来が不安だから

会社の将来性や安定性に不安を感じ、会社を辞める決断をする方も多いと言えます。会社で働いている以上、会社の将来性や安定性は重要なポイントです。

会社自体に将来性や安定性がなければ、あなたが成果を上げて評価されたとしても、会社そのものの経営が立ち行かなくなれば意味がなくなってしまいます。そうなる前にも、会社を離れるのが賢明です。

ただ、会社の将来性や安定性の判断には注意が必要です。業績や評価制度、人材や設備のコストカットの仕方など、多くの判断材料を総合的に見る必要があります。周りの人へ相談をしつつ、客観的に判断しましょう。

それでも会社の将来性や安定性に不安を感じたら、会社を辞める選択は決して間違いではありません。正しく情報を集め、転職活動を進めるべきでしょう。

会社を辞めると心に決めた!理由はどう伝えればいい?

「会社を辞める」と決断すれば、次にするべきは会社に意思を伝えることでしょう。ただ、理由によっては会社に伝えにくいと感じるはずです。実際に、会社を辞める人のほとんどは、会社に「建前上の理由」を伝えます。言いたいことも出てくるでしょうが、場合によってはトラブルになる可能性もありますし、そのことで退職の時期が遅れては元も子もありません。

ここからは、会社を辞める人はどのような理由を伝えることが多いのか?どんな場合は建前上の理由を伝えるべきなのか?について見ていきます。

家庭の事情など個人的都合で円満退社がおすすめ!

もし、あなたが会社を辞める理由が、会社に伝えたくないものだった場合、会社に建前上の理由を伝える必要があります。トラブルを避けるためにも、「退職理由を正直に伝えるべきなのか?」と改めて考えましょう。

退職理由が伝えにくいものである人は、

  • 家族単位での引っ越し
  • 家族の介護
  • 自身の体調不良
  • キャリアアップのため

などの理由を伝えることが多く、会社との余計なトラブルを避けたいのであれば、建前上の理由を使うことも考えなければいけません。

ただ、会社にバレてしまうような大きな嘘をついてはいけません。それこそトラブルの原因になってしまいます。トラブルを避けるためにした行動で、逆にトラブルを起こすことは避けましょう。

会社の批判やネガティブ要素には触れない方がベター!

先ほどまで、会社に伝えにくい退職理由の場合は、会社には建前上の理由を伝えるべき、とお伝えしました。特に会社の批判などのネガティブな理由の場合は、注意が必要です。

例えば、「〇〇課長の仕事の進め方が気に食わない」・「会社に将来性を感じない」など、会社の批判とも取れる内容は伏せるべきでしょう。いくら辞める会社とは言えど、最後に批判をしたら印象が悪いですし、最悪トラブルに発展しかねません。不満が溜まっているとどうしても言いことが出てくるでしょうが、そこはあなた自身のためにも我慢するべきでしょう。

不満があった会社とは言っても、最低限の礼儀は必要です。退職時のトラブルも避けられますし、スムーズに手続きが進むはずですので、場合によっては本音と建前を使い分けましょう。

転職先が決まっていることは言わないほうがいい!

会社を辞めるにあたり、上司や責任者に「転職先は決まっているのか?」と聞かれると思います。退職をする場合、すでに転職先が決まっている人も多いでしょう。その場合、円満退職を望むのであれば、転職先をはぐらかすのも手です。伝えることでのメリットはほぼありません。

それに、退職の理由に建前上の理由を使うのであれば、転職先との矛盾が出てしまう可能性もあります。転職先が競合会社の場合は、特に注意が必要です。このケースでは、転職先を伝えずにおくのが良いでしょう。退職を引き止められる可能性が高くなるだけです。

あくまで、「これから仕事を探す」というスタンスで伝えると良いでしょう。そうすれば、特に追及されることも無くなりますし、余計なトラブルを起こさずに済みます。

まとめ

会社を辞める理由は人それぞれですが、今回紹介したように、退職理由の本音と建前を使い分けている人がほとんどのようです。

退職理由が会社への不満だとしたら、可能な限り本音を伏せておくべきでしょう。円満退職ができれば、退職時のストレスは大幅に軽減できますし、スムーズに次の活動ができるはずです。

とは言っても、多くの人が建前上の理由を伝えて会社を辞めていくなかで、本当は人間関係や会社に対する悩みを抱えている人がほとんどです。

あなた自身が持つ「本当の悩み」としっかり向き合わない限り、会社を辞めて転職しても同じ悩みを繰り返す可能性があります。会社を辞めたい本当の理由としっかり向き合いつつ、スムーズな転職活動ができることを祈っています。

あわせて読みたい!