近年、転職をする際に“転職エージェント”を利用することが当たり前になりつつあります。各サービスの質も年々向上しているため、サービスを利用している方も多いでしょう。
その一方で、「転職エージェントのコンサルタントが信用できない」と悩む方は少なくありません。実際に、コンサルタントごとに“相性の良し悪し”があるのも事実。そのままでは適切なサービスを受けられないでしょう。
そこで今回は、信用できないコンサルタントの特徴や、転職エージェントが信用できないときの対処法を紹介していきます。
もくじ
信用できない!役に立たないエージェントの特徴とは?
転職エージェントは便利なサービスですが、残念なことに「コンサルタントが信用できない」と悩む方は少なくありません。
なかには「担当者を信用していいのか?」と判断しかねている方もいるでしょう。この状態を放置していれば、あなたにとって転職の“妨げ”になりかねません。
ここでは、「信用してはいけないコンサルタントの特徴」を紹介していきます。あなたを担当するコンサルタントがこの特徴に該当していれば、何かしらの対処が必要になるでしょう。
知識不足!興味のない求人ばかりが紹介される
あなたが希望している業界の知識や経験が乏しい担当者は、適切なアドバイスや求人紹介ができないため信用しづらいと言っていいでしょう。
特に、求人が少ない業界や職種をあなたが希望している場合は注意が必要です。というのも、普段多くの求人が出されている業界の知識を持っているコンサルタントは多いですが、求人が少ない業界の知識を持っているコンサルタントは多くありません。
知識や経験の乏しい担当者は、転職のサポートをするどころか逆にあなたの足を引っ張る可能性が考えられます。特に、求人が少ない業界や職種をあなたが希望している場合は、サポートを受けるコンサルタントの知識をしっかり見極めるようにしましょう。
レスポンスが遅い!ダラダラと時間がかかる
転職活動において焦りは禁物ですが、ある程度のスピード感は必要になります。連絡や紹介などのレスポンスが遅いコンサルタントは信頼するべきではないと言えるでしょう。
たとえあなたが迅速な対応をしていても、コンサルタントのところで連絡が止まっていれば、企業から「連絡が遅い人」という印象を持たれかねません。それでは企業からの印象が悪くなりますし、転職に悪影響を及ぼすでしょう。
おそらく転職する際は複数の会社に応募し、多くの面接や選考を受けることになります。そのなかで予定を早めに把握することは必要不可欠です。ですので「この担当者はレスポンスが悪いな…」と感じた際は、何かしらの対処を考えるようにしてください。
転職エージェントが信用できないときの対処法とは?
あなたが希望する業界や職種、条件などによって信用できるエージェントは異なります。コンサルタントもプロとはいえ、それぞれの得意分野やサポートの進め方が異なります。
もし自身の希望条件と合わないコンサルタントからのサポートを受ければ、転職において逆効果と言っていいでしょう。では、自分に合わないコンサルタントが担当になった場合はどのように対処すればいいのでしょうか?
そこでここからは「転職エージェントが信用できないときの対処法」を紹介していきます。
希望条件をハッキリと伝える!誤解がないように
転職エージェントを利用するうえで大切なのは、「自身が希望する条件をハッキリ伝えること」です。この部分をあいまいにしていれば、コンサルタントからの正しいサポートを受けられません。
あなたはいま、「コンサルタントが自分の希望を汲んでくれない」と悩んでいるかもしれません。しかし「希望条件をハッキリ伝えられていない」ということが原因である可能性も十分に考えられます。
もしあなたが転職エージェントに遠慮して条件を伝えていれば、あらためて希望条件をハッキリ伝えてできる限り情報の食い違いがないようにしましょう。この食い違いをなくせれば、あなたの希望条件に合った求人がコンサルタントから紹介されるはずです。
複数のエージェントを利用する!転職の視野を広げる
あなたは、転職エージェントを何社利用しているでしょうか? 「1社のみ」という方もいるでしょうが、転職エージェントにおいては“複数社の利用”がおすすめです。複数社を利用することで、「転職エージェントが信用できない」というリスクも避けられます。
転職エージェントにはサービスごとに得意分野があります。総合型エージェントは求人の量が多い反面、専門的な知識が乏しいコンサルタントが在籍している傾向にあります。逆に、特化型エージェントは専門性が高い反面、求人数が少ない場合がほとんどです。
ですので、「転職エージェントが信用できない」「転職の視野が狭くなる」というリスクに備えるためにも、複数社のエージェントを利用するようにしましょう。
担当者の変更を申し出る!相性が悪いのは仕方がない
転職エージェントとの相性が悪く、担当者が信用ができないのは仕方がないことです。どうしても担当者が信用できない場合、正直に担当者の変更を申し出ることも必要になります。
転職希望者とプロのコンサルタントとは言っても、人同士の関わりであることには違いありません。人と人との関係である以上、相性の良し悪しがあるのは仕方のないことです。
現に多くの転職エージェントでは、担当者の変更や選択を認めているケースがほとんど。正直に「どこが合わなかったのか?」「次の担当には何を求めているか?」ということをサービス元に伝えましょう。自身が希望するものを伝えれば、新たなコンサルタントがついて適切なサポートを受けられるはずです。
転職エージェントを“見極める”ことが大切になる
転職エージェントはとても便利なサービスですが、コンサルタントとの相性が悪いと転職において逆効果になりかねません。
必要なのは「転職エージェントを見極めること」です。実はコンサルタントの中には、「早く転職を決めたい」と焦る担当者も少なくありません。というのもコンサルタントも“仕事”として求人を紹介しており、それぞれには“ノルマ”が課せられている場合がほとんど。場合によっては、担当者の都合で求人を紹介されることも考えられます。
- 自身の希望を汲んだサポートをしてくれるか
- レスポンスが遅くないか
- 希望する業界や職種の知識を持っているか
などの点をしっかり見極めて、あなたに合ったコンサルタントからのサポートが受けられるようにしましょう。
まとめ
転職エージェントを利用する際、サポートを担当するコンサルタントとの相性は大切なポイントです。もし「コンサルタントが信用できない」と感じていれば、サービス元に担当者の変更を申し出る必要があります。
「せっかく求人を紹介してくれたから…」「担当者も悪気はないし…」と遠慮してはいけません。あなたにとって転職とは、人生における大切な分岐点です。サポートを受けるコンサルタントを妥協していれば、理想の転職は遠くばかりです。
担当者の変更を申し出る際は「担当者のどこに不満を感じたのか?」ということを明確にして、次の担当者に求めるものを伝えるようにしましょう。そうすれば、あなたに合ったコンサルタントが担当になり適切なサポートを受けられるはずです。