職場の悩み

「この仕事、向いてないかも?」と思ったらやるべきセルフチェック

仕事が思うように上手く進まず、「この仕事は自分に向いてないのではないか?」と思い悩み仕事が嫌になってしまう時がだれにでもあると思います。一度仕事に向いていないと感じ始めると、仕事に向き合うことが辛くなってきますよね。しかし、ただ今が辛いというだけで仕事が向いていないと決めつけるのはまだ早いですよ。仕事が向いてないかもしれないと悩んでいる人は、これからご説明するセルフチェックを行い、今の仕事に向いてないかどうかを自問自答して見極め、仕事の向き不向きの判断をしていきましょう。

もくじ

仕事に向いてないと思う気持ちの正体はいったい何?

仕事や会社の実態は、実際に働いてみないとわからないものです。ましてや仕事の向き不向きは、ある程度その仕事をこなしてはじめて見えてくるものです。ちょっと仕事をしてうまくいかないのですぐに辞めてしまうと、正確な仕事適正を判断できません。仕事がうまく進まないのは、慣れない環境が原因だったり、自分自身のスランプが原因の場合もあり、仕事の向き不向きは簡単には判断できません。まずは「この仕事に向いてない」という自分の気持ちの正体を明らかにするため、仕事が向いてないかどうかを判断するためのセルフチェックを行ってみましょう。

仕事に日々の「やりがい」を感じられているか確認する

現在、「自分は今の仕事に向いてないかもしれない」と悩んでいる方は、今までの仕事のことを振り返り、任された自分の仕事が完了したときや目標を達成した時のことを思い出してみてください。その時、達成感や充実感が生まれ、「よし、次も頑張ろう!」という気持ちになったことはありませんか?それが仕事の「やりがい」です。少しでも次の仕事への活力が湧き上がってきているのでしたら、今の仕事にやりがいを感じていると言えるでしょう。

たとえ現在の仕事が思い通りに上手くいかなくても、「やりがい」は仕事を続けていく上でのモチベーションになります。今の仕事に対してやりがいを感じモチベーションがあるという方は、仕事に向いてないのではと深刻に思い悩む必要はありません。困難な現状に悩んでいる方は、何とか乗り切って次の仕事につなげていきましょう。ちなみに困難を乗り切ることは、大きな達成感に繋がるので、今後の仕事のモチベーションも益々上がりますよ。

今の仕事を続けていることで自分の成長を感じられているかを確認する

今の仕事をしていて、自分が成長しているなあと感じることはありますか?充分に成長を実感できているのであれば、悩む必要はありませんので、多少の困難も成長の糧にして現在の仕事に励みましょう。一方、あまり自分の成長が感じられないと感じる方は、仕事に就いたばかりの時を思い出してみてください。あなたはどんな人でしたか?仕事ぶり、仕事をこなす時間、取り組んだ仕事のクオリティ、周りからの評価等を思い出してみてください。

新人の頃の自分と比べて、今の自分が仕事をうまくこなせるようになっているのであれば、それこそが仕事の成長です。仕事のできる同僚や自分の理想と比較し、今の自分の仕事ぶりにがっかりしてしまう方もいらっしゃいますが、新人の時との自分との比較で明らかにうまく仕事がこなせているのであれば、あなたは確実に成長しています。新人の頃から全く進歩がなく、今の仕事に対して向上心が持てないのであれば、今の仕事に向いてない可能性がありますが、今の仕事に向上心を持ち、努力し続ける気持ちが持てるのであれば何も問題はありません。

今の仕事を続けることで目標とする自分自身の姿を描けるかを確認する

今の仕事を続けている自分の理想の将来を想像することができ、今の仕事での明確な目標を持つことができているか確認してみましょう。理想の自分像が描けるのであれば、もう少し今の仕事を頑張って続けてみましょう。自分の理想の将来像なかなか想像できないという場合は、会社の上司や先輩を参考にしてみましょう。先輩や上司に理想の存在の方がいて、理想の存在の人のようになりたいと思うのであれば、今の仕事を続けていく価値があります。

また、理想の存在がいない場合でも、理想ではない存在の上司や先輩を反面教師にし、「自分ならこうしたい!こうできる!」といった、自分自身の理想が描けるのであれば、それがあなたの今の仕事に対する理想の「自分像」になります。どうしても、今の仕事に自分の明るい未来が描けないという場合は、他のやりたい仕事や、別の道に向かって進んでいくことも選択肢の一つとなります。

また、今の仕事が自分の思い描く理想の仕事と違っていても、今の仕事を継続していった先に「自分のやりたい仕事」にたどり着ける可能性があるのであれば、そこを目標に仕事を継続するという選択もできます。キャリアを積んだ先で担当することができる仕事が目標であれば、たとえ今の仕事が辛くても、目標が頑張るためのモチベーションとなり乗り切れるはずです。

自分にとって嫌だと思う仕事と今の仕事を比較してみる

様々ある仕事の中で、自分にとって「この仕事だけは嫌だ!やりたくない!」と思う別の仕事を思い浮かべてください。そして、やりたくない仕事と今の仕事を比較してみましょう。やりたくないと思う仕事は人それぞれですが、例えば、現在事務系の仕事をしていて向いてないと悩んでいる場合、営業の仕事をしているところを想像してみましょう。すると、その仕事の自分が嫌だと思う理由がたくさん浮かんできますよね。

「営業職は対人ストレスが付き物だな」、「飛び込みの営業で、面識のない人に愛想を振りまいて商品を説明し、契約を取らなければいけない」「常に車で飛び回らないといけないから、日中は自分のデスクでゆっくりくつろいでお茶を飲んでいる暇がない」「クライアントに時間を合わせないといけないから、自分本位でスケジュール管理できなくなる」等、様々な嫌な理由が挙げられると思います。

では、その仕事と比べて今の仕事はどうでしょう?他の仕事や職種と比較した上で、今の仕事に向いていないとはっきりと言い切れないのであれば、自分ができる今の仕事を頑張りましょう。嫌だと思える仕事以上に今の仕事が向いていないと判断できるのであれば、他の仕事を考えましょう。

休日も仕事のことが頭に浮かび悩んでいるかを確認する

休日とは、正に「体を休める日」です。そんな休日にまで、ついつい仕事の悩みのことばかり考えてしまうという方は注意が必要です。仕事で悩みすぎるとうつ病等の精神疾患になる場合も少なくないからです。仕事の悩みで気が重くなる時間が長い方は、「本当に」仕事に向いてない可能性が高いです。日曜日の夕方から深夜、「次の日からまた仕事をしなければならない」という現実に直面して憂鬱になり、体調不良等を訴えるといういわゆる「サザエさん症候群」が出ている場合は要注意です。

うつ病を発症する時は、辛い仕事を我慢しすぎて多大なストレスになり、自分でも気が付かないうちにうつ病になっていたというケースも多々あります。とにかく、既に精神や身体に異常をきたしていることが確認できる場合は、直ちに休養を取るなど、仕事による精神的な辛さから距離を置きましょう。

職場の同期の人達等と比べて自分の仕事の成果が出ているかを確認する

今の仕事において、自分の仕事ぶりを職場の同期や先輩等の他人と比較してみたことはありますか?自分が同期と同じようなペースで仕事をこなすことができ、同じようなあるいはそれ以上の成果や実績をあげている場合、何も悩む必要はありません。あなたは、自分が思っている以上にその仕事に向いている人ですので、引き続き自信をもって今の仕事に取り組みましょう。しかし、同じ時期から始めた同期と比較し、自分の昇進や成長が著しく遅れていたり、給与の差が大きく出ているのであれば、仕事に向いていないという可能性も否定できません。

様々な努力をしてみてもなかなか成果が上がらず、そんな状況が辛いと感じた場合は、他人との比較等自分自身を客観的にみて判断し、自分に向いている仕事について改めて考えてみましょう。

悩みが単なる自分の思い込みではないかもう一度確認する

今の仕事に向いていないのではないかという自分の悩みは、単なる思い込みであるかもしれないと考えたことはありますか?一度自分はこの仕事に向いていないという気持ちになると、「向いていないモード」に入ってしまい、些細なミスなどでも大げさにとらえ、「やっぱり自分はこの仕事に向いていないんだ」というネガティブな考え方に陥ってしまいがちです。そんなときには、自分がやってきた今の仕事での実績を振り返り「自分ができること」を思い出してみてください。

自分ができることに目を向けてポジティブになることができるのであれば、「今の仕事に向いてない」という悩みは単なる思い込みである場合があります。できることを思い出し今までの実績を振り返ってみても、やはりネガティブな気持ちから抜け出せない場合は、あなた自身が精神的に疲れ切っている可能性があります。精神的に疲弊している状態では、適切な判断はできません。長期休養を取るなどして気分転換し、心も体もリフレッシュした状態で、もう一度今の仕事と向き合ってみましょう。

やっぱり今の仕事は自分に向いてないと思ったら?

セルフチェックを行い、自分が仕事に向いていないと思う気持ちの正体を突き止めることができ、悩みが解決できそうでしょうか?自問自答してみた結果、「やっぱり今の仕事は自分に向いてないな」と判断した方もいらっしゃることでしょう。自分自身の思い込み等が原因ではなく、本当に今の仕事は自分に向いてないと思ったら、すぐに転職を考える前に、まずは以下の対処法を試してみてください。転職は多大な労力を必要とし、もちろんリスクも伴います。今の仕事を続けていく対処法をご紹介しますので、転職については、焦らずじっくりと考えていきましょう。

今の仕事における目標を考えてみよう

自分は仕事に向いていないと悩んでいる方は、仕事や人生における目標を見失っている方もいるのではないでしょうか。目標がないまま働いていたり日々を過ごしていると、やはり何をしてもネガティブな考えになってしまいます。そこで、まずは1日で達成できる目標を立てて、達成できたら自分にささやかなご褒美をあげる等、小さな達成感や充実感が持てるように努力してみましょう。小さな達成感や充実感を積み重ねていくことで仕事のモチベーションにつながり、いつの間にか悩みが吹き飛んでしまうかもしれません。

例えば「定時で帰る」ということも立派な仕事の目標です。定時で帰るためには、1日の仕事のスケジュールをしっかりと管理しなければなりません。すると、今まで時間をかけて行っていたことも、業務効率化を迫られることになります。自分なりに色々と工夫し、業務を効率化してみましょう。すると、家族との時間や自分の趣味の時間も増え、気持ちに余裕が生まれ、ポジティブな思考が生まれるかもしれません。どんな些細なことでも構いません。まずは目標を持つということからはじめてみましょう。

悩みを友人や職場の上司に打ち明けてみよう

自分が仕事に向いていないんではないかという悩みを身近な友人や職場の上司に相談してみましょう。ストレートに「この仕事、私に向いていると思いますか?」と聞いてみると、自分一人では思いつかないような客観的な意見を聞けるかもしれません。自分一人で抱えていた悩みを他人に相談すると、打ち明けただけでも気持ちが軽くなることがあります。更に客観的な意見やアドバイス、他の人の体験談等を聞くことによって自分自身の気持ちが変化するかもしれません。

このように、人に悩みを相談することは、悩みを解決する有効な手段です。しかし、最終的に判断するのは自分自身です。「誰かの意見に従って行動したのに、良い結果が得られなかった」等と他人に責任を転嫁せず、客観的な意見やアドバイスを踏まえた上での自分自身の意見をしっかりと持つことを心がけましょう。

悩みつつも仕事できっちり成果を出してから今後を考えよう

「自分はこの仕事に向いていない」と感じて、すぐに退職や転職を決断することは時期尚早です。しっかりと自分自信を分析したうえで決断しなければ、転職等の次の道で失敗するリスクを高めることになりかねません。そこで、仕事に向いてないと感じても、期限を決めて、まずは本気でしっかりと仕事に取り組んでみましょう。そこで成果を挙げられれば、充実感や達成感が生まれ、その気持ちが仕事を続けていくモチベーションになるかもしれません。人は気持ちの持ち方ひとつで考え方も変化していきます。

仮に仕事に没頭し、自分が思い描く成果が得られなかったとしても、「一生懸命に仕事に取り組んだ」という事実は、自分の自信につながり、必ず今後の仕事に活きてくるはずです。

まとめ

仕事に向いてないと悩んでいる方は、思い通りに仕事が進まなかったり、失敗したりして一時的なスランプ状態に陥っているだけの方も多くいらっしゃいます。人生にも仕事にも言えることですが、いつも自分の思い通りにはいかないし、むしろ思い通りにいくことの方が少ないです。一過性のスランプが原因で仕事の向き不向きを決めつけてしまうのはナンセンスです。冷静に仕事に向き合い、これからの理想の自分に向けて的確な判断をしていきましょう。

ただ、本文でもご説明しましたが、仕事をすることによって既に精神的・肉体的に支障が出ている方については話は別です。長期休養や退職等の措置をとり、一刻も早く元凶となっている仕事から離れましょう。自分自身の健康体があってはじめて自分に向いている仕事を探すことができるのです。心身ともに快適に働けて自分に向いている仕事はきっとあります。

あわせて読みたい!