ビジネススキル

ビジネススキルにはどんなものがある?仕事に役立つ3つのスキル

「テクニカルスキル」「ヒューマンスキル」「コンセプチュアルスキル」というものをご存知でしょうか?

いずれもハーバード大学のロバート・カッツ教授によって提唱された概念であり、それぞれ業務遂行能力、対人能力、概念化能力と説明することができます。

これらは、ビジネスマンが活躍するために必要なスキルと言われており、新入社員からベテランのビジネスパーソンまで、常に意識しておきたいスキルとも言えます。

この記事では、ビジネスにおけるそれら3つのスキルの特徴やその身に付け方についてご紹介していきます。

もくじ

テクニカルスキルとは?その特徴と身に付け方って?

それでは、まずテクニカルスキルについて見ていきます。

テクニカルスキルは業務遂行能力とも言われており、業務の遂行に必要とされる技術的知識やそれに付随する様々なスキルの総称と言えるでしょう。

当然と言えば当然ですが、仕事をする上で基本的な業務をこなせなければ何も始まりませんよね?

そのため、テクニカルスキルは新入社員や若手社員がまず身に着けるべきスキルです。

OJTやOFFJTを通じて仕事を覚え、基礎的なスキルや知識を身に着けていきましょう。

そして、テクニカルスキルが高まれば高まるほどに業務のクオリティも向上し、より難易度の高い業務も任されるようになっていきます。

テクニカルスキルとは、すなわち業務遂行能力のこと

上記でもお伝えしたように、テクニカルスキルとは業務遂行能力のことであり、自身が担当している業務を遂行するために必要とされる能力全般のことを指します。

例えば、営業職においては顧客との折衝に必要なコミュニケーション能力や、顧客が抱えている問題を察知するためのヒアリング能力等が挙げられるでしょう。

その他、会社が扱っている商品に対する知識及び、様々なトラブルに対応するための業務経験等もテクニカルスキルとして捉えることができます。

この場合は、問題解決能力とも言えるかもしれません。

これらの日常業務をこなす能力がテクニカルスキルです。

テクニカルスキルを身に付けるにはOJTや勉強が大事

テクニカルスキルを身に付けるためには、OJTを通して学んだり、研修や業務外の時間を利用して勉強したりすることが効果的です。

テクニカルスキルは冒頭でご紹介した他のスキルと比較して身に付けるのは容易であると言われており、一般的に業務歴が長くなればなるほど自然と高いレベルのテクニカルスキルを身に付けられるものです。

その他、業務外の時間を利用して必要や資格を取得するといった方法も挙げられます。

業務を遂行するために必要となる資格及びそれに沿った知識もテクニカルスキルの一つと見なすことができます。

そのように、身に付けるための方法がある程度確立されているのがテクニカルスキルの特徴であると言えるでしょう。

ヒューマンスキルとは?その特徴と身に付け方って?

では、次にヒューマンスキルの特徴及び身に付け方を見ていきましょう。

ヒューマンスキルとは、文字通り対人スキルのことであり、誰とでも円滑な人間関係を築くための力と言い換えることができます。

ヒューマンスキルを適切に身に付けることによって初対面の相手とでも打ち解けることができ、人間関係の幅を広げることが可能です。

ビジネスで成果を上げるためには、テクニカルスキル以上にヒューマンスキルを求められるシーンが多いものです。

成果を上げるためには生産性を高める必要があり、そのためにはスタッフそれぞれが連動して、円滑に業務が流れていく必要があるからです。

それではヒューマンスキルとは具体的にどのようなスキルで、どう高めていくのかをご紹介します。

ヒューマンスキルとは、円滑な人間関係を築くための力

ヒューマンスキルは円滑な人間関係を築くための力であり、様々な人と打ち解けたり仲良くなることができるスキルです。

仕事における「仲良くなる」というのは、友達になるというわけではなく、お互いの立場を尊重しつつ、いざという時には協力関係を築くことができるという意味です。

高いヒューマンスキルを持つ人は相手の立場や言動、立ち振舞い等からある程度のパーソナリティーを把握することができ、それに対して適切な対応を行うことが可能です。

それにより相手からの信頼を得てビジネスに繋げたり、プライベートで良い関係を築くことができるでしょう。

ヒューマンスキルの代表的な例としてはコミュニケーション力が挙げられますが、コミュニケーション力が業務遂行に必須の能力となる場合はテクニカルスキルに分類されます。

ヒューマンスキルを身に付けるには効果的なパターンを知ることが大事

ヒューマンスキルを身に付けるためには、多種様々なパターンを知ることが大事だと言われています。

パターンというのはシーンや相手の反応に対する好ましい対応の仕方であり、それらを事前にある程度学習しておくことで機械的にヒューマンスキルを高められるというわけです。

しかし、前述したテクニカルスキルに比べるとヒューマンスキルを後天的に身に付けるのは難しく、ある程度先天的な才能によるところがあるようです。

例えば、コミュニケーションが得意な人は誰から教わったわけでもないのに自然と他人との適切な距離感を計ることができますが、そうでない人はどれだけ意識しても難しい面があるのではないでしょうか。

不得意なことは一切やらないという選択肢もありますが、そうも言っていられない場合は様々なシーンに応じた効果的なパターンを学習し、それをシステマチックに行うことでヒューマンスキルを高めることができるでしょう。

コンセプチュアルスキルとは?その特徴と身に付け方って?

最後に、コンセプチュアルスキルについて見ていきたいと思います。

コンセプチュアルスキルとは、曖昧な事象に対して本質的な論点を見つけたり、今起こっていることを論理的に捉えることのできる能力と言われています。

このスキルは、先に紹介した二つのスキルと比べて抽象的なスキルであり、もしかするとすぐにはピンと来ないかもしれません。

ですが、コンセプチュアルスキルを身に付けることで様々な問題をスピーディーに解決したり、時代に適合した創造的なビジョンを描くことができるようになります。

また、コンセプチュアルスキルは主にマネージャー職において重要性が高いものです。

ですから、日々意識しながら、しっかりと身に着けていきたいスキルです。

コンセプチュアルスキルとは、いわゆる概念化能力のこと

コンセプチュアルスキルを一言で言うと、様々な事象の本質的な部分を見抜くことができる能力です。

本質とは、例えば「何故か仕事が上手くいかない」というような場合における「何故か」の部分のことです。

基本的に、すべての事象には原因があり、その原因さえ正しく掴むことができれば、ほとんどの問題は解決できます。

ただし、その原因は目に見えているわけではなく、また、誰かが教えてくれるものでもありません。

表面化している現象から物事の本質を理解し、本質に生じている問題を取り除くことで、問題が起きないする、その本質を理解するスキルこそがコンセプチュアルスキルです。

これを自分に当てはめれば、コンセプチュアルスキルを身に付けることで、自身の成長を阻害している要因をあぶり出し、能力や才能を引き出すことができるでしょう。

また、トップ層のコンセプチュアルスキルが高い会社は時代に沿った明確なビジョンを打ち出すことができ、それによって繁栄に繋がっていくと言えます。

コンセプチュアルスキルを身に付けるには、観察力と論理的思考力を鍛えよう

コンセプチュアルスキルを身に付けるためには、観察力及び論理的思考力を鍛えることが効果的です。コンセプチュアルスキルは様々な物事の本質を見抜くスキルなため、高い観察力を真実に繋げられるロジカルな思考が必要となるでしょう。

また、コンセプチュアルスキルを発揮するためには、強い意思力を求められる場合もあります。

例えば、コンセプチュアルスキルによって得た本質に沿ったプランを立てたところ、その意味を理解することができない誰かから非難を浴びるようなこともあるかもしれません。

物事の本質を見抜くには論理性も重要ですが、同時に直感等の感覚的な部分も無視できません。

それらは個人差が大きいため、分からない人にはどれだけ説明しても理解を得られることはないでしょう。そのような時にでも、ブレることなく本質に沿って歩むことが求められます。

テクニカルスキル、ヒューマンスキル、コンセプチュアルスキルをバランス良く磨いてデキる人間になろう

ご紹介した3つのスキルはいずれも役立つスキルに違いありません。しかし、社内での立場によってそれらの重要度は変わでしょう。

業務に就いて日が浅い社員という位置づけの場合、最も重要なのはテクニカルスキルです。そして、役職が上がるにつれその重要度は逆転する傾向があり、中間管理層ではヒューマンスキルが、会社のトップである経営層にはコンセプチュアルスキルが重要なスキルになると言われています。

しかし、だからといってその他のスキルを軽視しても良いというわけではありません。会社に入った当初はテクニカルスキルを磨くことで精一杯になりますが、徐々にヒューマンスキルを身に付けることで業務もスムーズに進み、出世の道が開くということもあるのではないでしょうか。

まとめ

今回ご紹介した3つのスキルの内、テクニカルスキルが最も分かりやすく、コンセプチュアルスキルが最も曖昧なスキルになるのではないでしょうか。

テクニカルスキルは業務を遂行するのに必須の能力であり、営業職であればコミュニケーション力や商品知識、エンジニアであればシステムに関する知識や開発経験等がテクニカルスキルです。

対して、コンセプチュアルスキルは包括的かつ抽象的なスキルです。ヒューマンスキルにもそのような部分がありますが、ヒューマンというだけにひとまず対人系スキルであることは想像がつくでしょう。

マネージメントに携わるまでは、コンセプチュアルスキルを磨くメリットを明確に表現することは難しいのかもしれません。

しかし、いずれ必ず必要になるスキルだということ、そして、世の中にそのようなスキルが存在するということを知っておくことで理解が深まる世界もあるのではないでしょうか。

あわせて読みたい!