転職

離職期間が長いと不利?面接での答え方と空白期間を短くする方法

書類選考や面接で、離職期間が長いことは不利になるのでは?と心配する人もいるでしょう。実際、一般的な転職活動の期間は3か月が基本とされ、それを超えると空白期間が長いのには理由があるのだろうと思われがちです。

きちんと理由や計画があり、離職期間が長い場合は良いのですが、そうでない場合は注意が必要です。空白期間を長くしないために、会社を辞める前に次の会社を決めておくことも1つの方法です。そして、空白期間が長いことを面接で質問された時に、それに対してきちんと答えられるような準備が必要です。

空白期間の基本的な考え方や、面接での答え方、そして空白期間を長くしないために離職前にできることをまとめてご説明します。

もくじ

長期間の離職は転職活動に不利になることがある

会社を辞めてから次の就職先が決まるまで、離職期間が3か月以上続くと空白期間が長いと受け取られ、転職活動に不利になることがあります。書類選考の段階で不合格になったり、面接で空白期間についていろいろ質問されたりするでしょう。

離職期間を長くしないためには、離職前に次の就職先を見つけておくことが一番です。しかし、やむを得ない事情で退職し、辞めてから転職活動をする場合もあると思います。

離職期間が長くなりすぎると、転職活動が難しくなるということを知っておきましょう。一般的な転職活動の期間や、離職期間が長い場合に企業側がどのように感じているのでしょうか?

一般的な転職活動の期間は3か月

離職期間が長い思われるのは、基本的に3か月以上の場合です。前の仕事をやめてからすぐに転職活動をすれば、3か月以内に次の仕事が決まる場合がほとんどだからです。多くの人が3か月以内に再就職する中で、それより離職期間が長いというのは、何か特別な理由があるのだろうと企業側は考えます。

空白期間が長いことについて、企業側はどのように考えているのでしょうか。まずは、仕事への意欲がなくて、転職活動を積極的にしていなかったのでは?と考える可能性があります。他に、転職活動をしていたけど、なかなか採用されなかったのでは?と思います。

企業側にとって応募者の離職期間が長いことは不安要素です。それぞれの点がなぜ不安要素なのか詳しく見ていきましょう。

仕事への意欲がないのでは?

離職期間が長いと、仕事をしたくないから、なかなか転職活動をしていなかったのでは?と思います。仕事への意欲が薄いとみられ、この会社に入社しても仕事ができるだろうか?仕事が続くだろうか?と不安がられてしまいます。

また、離職期間が長いと、お正月休みなどの長期休み明けのように、なかなか仕事モードになれないのではないかと懸念されます。実際、仕事をしていなかった期間が長くなればなるほど、仕事モードに切り替えるのは難しいことがあります。すんなりと次の仕事に慣れていくには、自分のためにも離職期間はなるべく短いほうが良いかもしれません。

能力がなくて採用されないのでは?

転職活動をしていたけど、合格につながらなかったのでは?と思われることもあります。転職活動をしていなかったかもと思われることも問題ですが、活動をしていて採用されなかったのかもと思うような人材もいます。

新卒で就職する場合と違って転職する際には、前の会社で何をしていたか、どんな能力があるかが大事になってきます。なんとなく嫌になって次の会社を探す場合には、アピールできるポイントが少なくて、なかなか採用に結びつかないこともあります。

離職期間が長い場合は特に、自分のできることを、書類や面接でアピールできるように整理しておきましょう。

離職期間の長さについて質問された時の答え方

離職期間が長いことを不安要素とされないために、その間にどう考えて行動してきたかを話せるように、準備しておきましょう。書類選考の段階で不合格にならないためには、履歴書に空白期間の理由を簡潔に記載しておくのも良いです。

前の会社を退職してから次の就職までの期間が長いことが単純に悪いのではありません。様々な事情があって離職期間が長いこともあるでしょう。大切なのは、退職前から計画的に転職活動をしてきたか、その期間に何をどう考え行動してきたのかが相手に伝わることです。

離職期間が長くなる様々なケースを想定して、質問された時の答え方をまとめています。自分に当てはまるものがある場合は、一度読んで、面接までに考えを整理しておくことをお勧めします。

離職期間に資格を取得した

面接でなぜ離職期間が長かったのか質問されて、急に答えようとすると上手くいかないことがあります。前もって、その期間は今の自分にとってどんなプラスの期間になったのか、見つめ直しておくことが大切です。

例えば、離職期間に次の仕事へつながるように、資格取得をしたというのは良い答え方です。その資格がこれから就きたい仕事に関係あるものだと、将来のために計画的にその期間を過ごしたのだと企業側も納得できます。

気をつけたいのは、資格を取得して終わりではなく、その資格を生かしてこれから何をしたいのかを明確にしておくことです。離職期間にどれだけ行動が起こせていたとしても、それが今後の仕事に結びつかなければ面接では意味がありません。

そして、資格取得に向けて勉強していたというのは良いことですが、よほど難関の資格でない限り、仕事しながらでも勉強できる。と思われる可能性も大きいことは知っておきましょう。

離職期間に親の介護をしていた

本人にどうしようもない家庭の事情だから理解はしてもらえるでしょう。しかし、これから仕事をする上で、介護はどうしていくのか?仕事を辞めずに続けてくれるのだろうか?と企業側が別の不安や質問を持つことになるかもしれません。

離職期間に介護が必要だった場合、その家族の現在の健康状態や、これからの介護計画を含めて、説明できるようにしておきましょう。面接では、正直に話すことが大事です。採用されるために嘘をついて合格しても、仕事を始めてから大変です。就職先にも迷惑をかけることになるかもしれません。自分自身が介護と仕事の両立ができるのか、もう一度改めて考えることも必要です。

離職期間に海外留学をしていた

海外留学をしていたため、離職期間が長くなったという例もあると思います。英語を生かした仕事や、留学経験がそのまま仕事に役立つのなら高評価されるかもしれません。

しかし、今や、留学している人は珍しくありません。留学を学生の時ではなく、社会人になってからした場合、企業側は特別な理由が聞きたくなるかもしれません。ただ、自分探しや遊びのためだったのでは?と思われないように説明しなければなりません。

離職期間に留学したことで得た経験や知識が、これからの仕事でどのように役立つのか。その経験で自分はどんなことを学んだのかを考えてまとめておきましょう。

空白期間を短くするために離職前にできること

空白期間を短くするためには、次の就職先が決まってから退職することが一番です。辞めたいと思ったときは、すぐにでも辞めて次を探したいと思うものです。しかし、思うように転職活動が進まないことも多々あります。離職期間が長くなってしまうよりも、次の就職先が決まるまで今の会社で働くのが、長い空白期間を作らない方法です。

退職する前に、今の仕事や会社の良いポイントと嫌なポイントを冷静に考える時間をとってください。辞めてからはどんな嫌なことでも徐々に良い思い出に変わることがあります。次の就職先を見つける時に、前の仕事や会社の嫌なポイントを忘れてまた同じような企業に就職してしまっては意味がありません。1つの会社での経験を次に生かすためにも、退職前に自分の良い悪いの基準を見つめ直すことをお勧めします。

まとめ

空白期間について基本的なことをご説明しました。3か月以内に転職活動を終える人が多く、それ以上長くなると、企業側は不安要素だと感じます。

なるべく不安要素を持たれないように離職前に、次の就職先を見つけておくことは一番です。しかし、それが難しい場合でも、空白期間に何を考え行動してきたか説明できれば問題ではありません。今回ご紹介した答え方の例を参考にしてみてください。

離職前から考え行動していくことができれば、空白期間が長くなっても大丈夫。転職活動がスムーズにいくように、退職前から転職活動まで計画的に過ごしましょう。

あわせて読みたい!