キャリアアップために仕事に対する意識を高めていきたい、と考えている方は多いのではないでしょうか。
上司に言われたまま仕事をするのは楽ですが、そのままでは自分の成長につながっていきません。仕事に対する意識を高く持つことで、スキルアップや経験値を上げることができるようになります。
しかし、仕事に対する意識を急に変えることは難しいですし、間違った方向に進むと「意識高い系」と言われてしまいます。
この記事では、仕事に対する意識が高い人はどんなことを考えているのか、どうすれば意識が高くなれるのかをご紹介します。「意識高い系」と言われないように、参考にしてください。
もくじ
「マウントを取る」という勘違いから卒業しよう
仕事に対する意識が高い人になりたいと考えた時に、自分が他の人よりも意識が高いことをしているとアピールしたがる人がいます。
こういったアピールは、周りから褒められたい、凄いと言われたいから出る行動といえます。
そもそも、仕事に対する意識が高い人は、他の人よりも優位に立ちたい、マウントを取りたいということはあまり考えていません。
自分の信念のもと、目標達成に向けて行動をしているのですから、他の人の目を気にすることは少ないのです。
周りの目ばかり気にして、「セミナーで勉強をしてきた」「こんなことを考えている」などとアピールばかりしていると、意識高い系だと思われてしまいます。
マウントを取れば意識が高い人、というのは勘違だと認識しましょう。
「意識が高い人」と「意識高い系」の決定的な違い
意識が高い人と、意識高い系では、決定的とも言える大きな違いがあります。
それは、「自分で考えたことを、行動に移しているか」という点です。
本当に意識が高い人は、自分の考えに基づいて行動を起こし、目標達成まで試行錯誤をしながら進んでいける人です。
一方の意識高い系と呼ばれる人は、「こんなことを考えている」というアピールはするものの、実際に行動に移していないことがほとんどです。特にSNSで「セミナーに参加した」「〇〇の本を読んだ」という意識が高そうなアピールばかりしていると、意識高い系だと言われてしまいます。
情報発信は大切ですが、それっぽいことを言っていたとしても、行動に移さなければ意味がありません。仕事に対する意識を高めるためには、実際に行動してみることを忘れないようにしましょう。
なぜその仕事をするのか考えることからはじめよう
仕事に対する意識を高くするための第一歩は、仕事について考えてみることです。
その仕事を行う意味は何なのかなど、会社はどこを目指しているのかなど、深く掘り下げてみてください。
だんだんと仕事に対する理解が深まり、自分の仕事に対してやりがいが見いだせるはずです。
ただ、モチベーションを上げ、やりがいを見出しながら仕事をしているだけでは、意識が高いとは言えません。本当に意識が高い人は、更に色々なことを行っているからです。
ここからは、仕事に対する意識が高い人が行っている5つのことをご紹介します。
1.仕事に対して強い信念を持っている
仕事に対する意識が高い人が必ず持っているものは、仕事に対する強い信念です。
「このサービスを多くの人に届ける」といった強い信念を持っていると、どんな仕事であっても手を抜かず、前向きに行えるようになります。誰もが嫌がるような仕事でも、誰でもできるちょっとした仕事であっても、意識が高い人であれば手をぬかずに行っているはずです。
強い信念を持って仕事をしていれば、周りにも意識の高さが伝わり、チームのモチベーションも上がる場合があります。信念を持って仕事をするというのは、会社から見ても良い影響を与えるのです。
もし、なんとなく仕事へのやる気が沸かない、自分がやらなくてもいい気がする、と思ってしまう場合には、信念が揺らいでいる可能性があります。
自分が何の目標をもっているのか、どういう未来を描きたいのかを考え直し、揺らぐことのない信念を持ちましょう。
2.目標達成に向けて前の進み続けている
今、目の前にある仕事だけをがむしゃらにこなすだけだと、仕事に対する意識が高い人であるとは言い切れません。
日々の業務をこなしながらも、常に目標を達成するための方法を考えることも、仕事に対する意識を高めるために大切なことです。
現状に満足し、目の前のことだけを追い続けていると、成長や発展が見込めなくなってしまいます。その場で足踏みを続けていても、何のメリットもありません。
どうすれば目標達成に近づくのか、改善や提案を考えながら仕事をしてみましょう。次第に効率的に仕事を進められるようになり、余った時間で目標達成への行動を移せるかもしれません。
目標達成に向けて前に進むためには、常に考えることが大切なのです。
3.有言実行!言ったからには必ず実行する
提案や改善などを常に考えていても、実行しなければ前に進むことができません。
「こうすればいいんじゃないか」という提案などを行った場合は、必ず実行に移すようにしましょう。
有言実行するのはとても大変なことではありますが、動かなければ意味がありません。言っても言わなくても、結果は変わらないのです。
言ったからには必ず実行する癖付けをするようにしましょう。
実は、実行することができるかどうかは、その人が仕事に対する意識が高い人なのか、意識高い系の人なのかを見極める、大きな判断材料です。
いくら提案や改善案を出すことができたとしても、言うだけで終わってしまったら、何も変わりません。口だけの意識が高い風の人だと思われてしまうので、注意してください。
4.過去を振り返るより、未来を見る
意識を高くもちながら仕事をしている人は、常に前を見ながら仕事をしています。
過去の栄光にすがったり、「ああすればよかった……」と後悔ばかりしていても、前に進めないと考えているからです。長い時間になればなるほど、時間の無駄になってしまいます。
仕事に行き詰まり、立ち止まる時があるかもしれません。それでも、明るい未来を描くためにどうすればいいかを考え、行動を起こすようにしましょう。
ただし、前に進むために過去を振り返るのは、悪いことではありません。過去に経験したことは貴重な財産ですし、今後どうすればいいのか考えるための大切な材料にもなります。
短い時間で振り返りを行い、次へつなげる施策を考えるようにしていきましょう。
5.周囲とのコミュニケーションを大切にしている
仕事をするにあたって周りとのコミュニケーションは大切ですが、高い意識で仕事をするときもコミュニケーションはかなり重要です。
自分の力だけで目標達成をするのは大変ですし、誰かの協力が必要になることも多々あります。
いつもコミュニケーションを取っていない人から突然相談されても不審がられてしまいますし、何かを依頼しても断られてしまうかもしれません。
普段からコミュニケーションを取り、みんなでプロジェクト成功や目標達成を目指すことができれば、誰にとってもうれしい結果が待っているはずです。
自分ひとりで何とかしようとする必要はありません。周囲の人とコミュニケーションを取り、時に力を借りながら前に進んでいくことを大切にしてください。
現実を受け止め、理想をイメージしよう
目標を定める時に、理想を思い浮かべることがあると思います。その時に、あまりにも大きな理想を描いてしまうのは厳禁です。
多額の資金が必要だったり、多くの人材の確保が必要だったりするなど、現実的ではないところに目標を定めてしまうと、いつまでたっても目標にたどり着けず諦めることになってしまうでしょう。
これでは、挫折を味わっただけで終わってしまいますし、次につなげることができません。
目標を定める時は、まず現実を見つめることが大切です。
そのうえで、自分やチームの力で何ができるのかを考えてみてください。
そうすることで、あまりにも現実とかけ離れた目標を立てずにすみます。
目標のために理想をイメージする時は、現実を受け止めることからはじめましょう。
まとめ
仕事に対する意識が高い人と、意識高い系の人では大きな違いがあります。
意識が高い人は言うだけではなく、必ず実行にうつします。
仕事に対する意識が高そうな雰囲気だけを出しても意味がありません。意識を高くもちたいと考えた時には、意識高い系の人になってしまわないように注意しましょう。
また、仕事に取り組む時には未来を見て、目標達成までの道筋を立てることが大切です。
自分ひとりで実行できない時には、周囲と協力をしながら前に進んでいけば問題ありません。いつでも力を合わせられるよう、普段から周りの人たちとコミュニケーションを取ることを忘れないでください。
一歩一歩前に進むことを大切に、仕事に対する意識を高めていきましょう。