会社や組織の中で働いていると、どうしても避けられないのが「上司」の存在でしょう。あなたが例え上司と呼ばれる立場の人でも、その上には社長がいるかと思います。 上司というと、あなたにとって職場での働きやすさのカギを握っています。ただそのなかで、部下に対して横柄な態度をとる「ブラック上司」と呼ばれる上司がいるのも事実です。あなたの上司は「ブラック上司」ではないでしょうか? そのブラック上司と真正面からぶつかっていると、こちらまで消耗し、仕事への影響が出ることは間違いありません。そこで今回は、ブラック上司の特徴や対策、横柄な態度をとる心理について紹介させていただきます。
もくじ
横柄な態度をとるブラック上司の「特徴」や「心理」とは?
まず、あなたの上司はどのような人でしょうか?心から尊敬できる上司でしょうか?もしすべての上司がそうであれば良いのですが、現実は決してそうとは言えないでしょう。 ブラック上司と呼ばれる人には、少なからず似通った特徴が見られます。これから挙げる特徴に思い当たることがあれば、あなたの上司や社長は「ブラック上司」や「ブラック社長」と呼ばれる人かもしれません。ブラック上司の特徴を挙げつつ、ブラック上司はどのような心理で、あなたに横柄な態度を取っているのかを紹介させていただきます。
失敗そのものではなく部下の人格を責め立てる
「そんなこともできないの?」という言葉を上司からかけられたことはありませんか?ブラック上司の特徴として「失敗をしたときに、失敗そのものではなく失敗した人の人格を責める」ということが挙げられます。また、人格そのものを責めるような上司は「人前で叱りつける」ことがほとんどです。誰だって、人前で叱りつけられるのは嫌でしょう。しかし、ブラック上司はそれを考えようとはしませんし、意識的に人前で叱りつけることも少なくはありません。これは、ブラック上司自身が優越感を感じたり、自分の力を見せびらかしたりするためのケースがほとんどです。本来、上司というのは失敗そのものに焦点を当てて話をします。「なぜ失敗したのか?」や「次にどうすれば失敗を防げるか?」など、次の行動に焦点を置くことで、失敗を次の仕事へ生かそうとするのです。
部下の失敗の責任は取らないが手柄は横取りしようとする
上司と呼ばれる立場の人は「部下の責任を取ること」も仕事として挙げられます。それこそが上司の責任であり、失敗の責任を持つことで、部下が失敗を怒れずに自分のやることに全力で取り組めるのです。そして、結果を出した部下がいればもちろん褒める。それが上司としての務めです。責任を押し付けたり、部下の手柄を横取りしたりするような上司は、根本的に自分に自信がないケースがほとんどです。自分の仕事に自信がない分、あなたの良い仕事が素晴らしく見えてしまうのです。あなたの仕事を横取りすることで、ノーリスクで良い評価を手に入れようとしているわけです。
ただこのケースは、「上司はあなたの仕事を無意識のうちに認めている」ということを忘れないでください。あなたの仕事が間違っているわけでは決してないのです。
横柄な態度をとるブラック上司への「対策」は?
あなたの上司がブラック上司であった場合、その上司に対してどのような対策を取れば良いのでしょうか?はっきり言うと、ブラック上司に使っている時間は無駄でしかありません。自分の時間は限られていますし、仕事において最大の結果を残すためには他人に足を引っ張られている時間はもったいないです。ただ、職場において上司というのは、職場の働きやすさそのものになり得る存在ですし、そのまま放っておくわけにはいかないでしょう。そのためにも、ブラック上司を持つあなたができる「対策」を紹介させていただきます。
ブラック上司と同じ土俵に下りて戦おうとしない
まず大切なのが、「同じ土俵で戦おうとしないこと」です。ブラック上司と同じレベルまで、あなたも下がる必要はありません。あなたの人生はあなたのためにあります。自分の嫌いな人に対して使う時間はできる限り減らしましょう。あなたが同じ土俵で対等に戦おうとすると、ブラック上司は優越感を得たいがあまり、さらに上から話をしてくるようになります。そうなると、あなたも今以上に消耗しますし、そこから悪い循環が生まれてしまいます。先ほどもお話しした通り、横柄な態度を取るブラック上司のほとんどは、「優越感」「ストレス」「自信のなさ」などが原因であなたに強く接しているケースが多いです。ですので、あくまで冷静に「この人は優越感を得たくて言っているんだ」や「ストレスを抱えているんだ」と考え、自分なりに客観的に状況を把握すると良いでしょう。
ブラック上司を「反面教師」として学ぶ姿勢で接する
心構えとして大切なのは、ブラック上司を「反面教師化」することです。つまり、何かを言われたら「こういうことを言われるとやる気がなくなるな」や「この教え方はわかりにくいな」というように、その上司からダメな例を学ぶ姿勢で接しましょう。真正面から「なんでそんなこと言うんだ!」と受け止めてしまうと、その言葉を重く受け取ってしまい自分のことがイヤになってしまうケースもあります。そんな上司のために、自分を嫌いになってしまうことは絶対にあってはいけません。
また、ブラック上司と呼ばれる人の中には、過去に自分が同じような上司を持った反動で、横柄な態度を取るようになってしまったというケースも少なくはありません。もし真っ向から向き合ってしまうと、将来あなたが上司となったとき、自分の部下に同じように接してしまうことも考えられます。
勇気を持って同僚や先輩に1度相談をしてみる
横柄な態度を取り続けている人というのは、少なからず周りに敵を作っています。ですので、勇気を持って周りを頼ってみるのも良いでしょう。周りの同僚たちは、あなたと上司との会話を客観的に見ていますし、具体的な対策やアドバイスが得られるはずです。周りに相談をすることで、もしかすると自分が直すべき点が見えるかもしれませんし、なにかしらの改善案を提案してもらえることもあるでしょう。なにより、自分にも味方がいると知ることはそれだけで心強いものです。
もしここで、理不尽な上司の言い分を擁護し、あなたをなだめるような対応を取る人しか職場にいないようであれば、今の職場にとどまることはあなたの人生にとってマイナスにしかなりません。あなたがどれだけ我慢をして必死に仕事に取り組んだとしても、会社自体の「風習」が変わる可能性は低いでしょう。はっきり言うと、その会社に未来はありません。
それでもダメならブラック上司から離れることも考えましょう
これまで、ブラック上司に対する対策をいくつか紹介させていただきました。今のあなたも何かしらの対策を取っているとは思いますが、それでもダメなときは、職場や環境を変えることも考えなければいけません。まず、ブラック上司の下についていると、正しい評価がされにくく昇進や出世が難しくなってしまいます。正しい評価がされないと、自分の仕事に自信がつきにくくなり、仕事に対して萎縮してしまいます。つまり、悪い循環が生まれているのです。先ほども話した通り、あなたの時間は有限です。苦手な人相手に時間を消耗したり、他人に足を引っ張られたりすることは絶対に避けるべきです。自分のやりたいことや進みたい将来との兼ね合いもありますが、転職や配置転換など、ブラック上司を避ける策も1度検討することをおすすめします。
まとめ
ブラック上司は、あなたに正しくない評価を与え、職場を働きにくい環境にしてしまう存在です。その原因は、あなたにはなく上司本人にあるケースがほとんどです。ですので、同じ土俵で戦う必要は一切ありません。あなた一人で解決しようとはせず、周りからの協力を得ながら対策していきましょう。
ただ、何度も言うようにあなたの時間は有限です。ブラック上司をどうにかしようとするあまり、あなた自身が先に消耗してしまっては元も子もありません。自分のことを変える以上に、他人を変えることは至難の技であるとも言えます。消耗しきってしまう前に、あくまで選択肢の一つとして、あなたを正しく評価し、力を出し切れる環境を求めることも考えて良いかもしれません。