職場の悩み

ベンチャー企業を辞めたい…そんな時に考えたいこと

ベンチャー企業というと、世の中を変革させるような革新的なサービスをリリースし、社会にインパクトを与える存在というイメージがあります。ですが、ベンチャーという言葉の定義ははっきりと定まっているわけではなく、何となく「新しい会社」「インターネット等の新しいサービスを手がけている」場合にベンチャー企業と呼称される場合が多いようです。

そのように、どうしてもイメージが先行してしまうベンチャー企業だからこそ、そこで働く場合は得られるメリットやデメリット、そして自分がベンチャー企業に向いている人材かそうでないかをしっかりと把握することが大事です。

もくじ

ベンチャー企業に勤めることによるメリットとデメリットは?

では、まずベンチャー企業の特徴について考えてみたいと思います。ベンチャー企業というのはインターネット等新しい事業領域において起業された比較的新しい会社であると先程述べましたが、具体的にはどのような特徴があるのでしょうか。まず、ベンチャー企業は立ち上がってから間もないため、その多くは少人数で運営されています。そして、少人数で運営されているということは、一人一人に課せられた責任が大きく、その仕事領域も一般企業よりも広くなることが考えられるでしょう。

ベンチャー企業で働くことによるメリットは、とにかく成長できること

では、実際にベンチャー企業で働くことによるメリットを考えてみたいと思います。まず、ベンチャー企業で働き、包括的に様々な仕事を行うことにより、自身の成長スピードを早めることができるという点が挙げられるでしょう。固定化された環境ではなく、日々移り変わりが激しい世界で切磋琢磨するのは非常にハードである反面、自身の能力が駆け足で伸びていくことが期待できます。

二つ目のメリットとして挙げられるのは、社員同士の距離が近いという点です。ベンチャー企業は少数精鋭で運営されていることが多いため、役員や社長といったトップマネージャーと非常に距離が近く、大企業に比べるとフランクな付き合いになるところが多いのではないでしょうか。こうした風通しの良さはある程度の規模を誇る会社ではなかなか難しいものがあります。そのため、ざっくばらんに社長や役員に仕事等の相談ができ、特に将来起業を考えている方にとって、トップの目線や考え方を間近で感じることのできる良い機会になるでしょう。

そして、ベンチャー企業で働くことによるメリットとして最後に挙げられるのは、大企業と比較して出世スピードが速い傾向があることです。大企業であれば一定のポストを多くの社員で争わねばならず、またポスト自体もなかなか空かないため、スムーズな出世はなかなかに難しいのではないでしょうか。ですが、ベンチャー企業は社員数も少なく、まだ確たるポストも定まっていない場合が多いため、それなりの成果をあげれば一足飛びに出世することも可能でしょう。

ベンチャー企業で働くことによるデメリットは、とにかくハードワークなこと

では、逆にベンチャー企業で働くことによるデメリットを見ていきたいと思います。まず、ベンチャー故の責任の大きさや仕事領域の広さによる業務難易度の高さが挙げられるでしょう。上述した通り、ベンチャー企業というのは立ち上がったばかりであり、これから世の中に価値を認めてもらい、シェアを獲っていかなければならない存在です。そのためにどうすれば良いかを知恵を振り絞って考え、ハードに実行していかなければなりませんので、その重圧に耐えきれない人もいるのではないでしょうか。対して、既に一定のシェアやアセットを持っている企業であれば、そこを足がかりに様々な展開を考えることが可能ですので、ゼロかスタートするよりはまだやりようがあると言えるでしょう。

また、ベンチャー企業は社員数が少ないためワンマン経営になりやすいといった一面もあります。社員数が多く社会的に認知されている企業であれば、世間体等もありコンプライアンスを意識しなければなりません。ですが、社会の目が届かないベンチャー企業では、下手をすると社長が王様のように振る舞い、社員が疲弊してしまうといったケースも考えられます。加えて、ベンチャー企業故の仕事の難関さも同時に降り掛かってきますので、ストレス耐性のない人がそういった職場で働くと心身を壊してしまうリスクがあります。

そして、ベンチャー企業で働くデメリットとして最後に挙げられるのは、経営基盤がまだ確立されていないため、いつ潰れてしまうか分からないといった点でしょう。規模の大小に関わらず、会社というのはいつ倒産してもおかしくない存在ではありますが、どちらかというと、既に経営基盤を築いている企業よりもそうでない企業の方が倒産する可能性は高いのではないでしょうか。その荒波を乗り越えるからこそベンチャー企業は革新的な存在になり得るのですが、そこまでたどり着かず沈没してしまう会社も少なからず存在します。

ベンチャー企業で働くのに向いているのはどんな人?向いてない人は?

そのような特徴を基にして、引き続きベンチャー企業に向いている人とそうでない人について考えてみたいと思います。ベンチャー企業は上述した通り、非常に特色が強い存在ですので、向き不向きははっきりしているといえるでしょう。

向いていないのにベンチャーで働いてしまうと、すぐに辞めたいという思いに苛まれてしまったり、最悪心身に悪影響が出てしまうことが考えられます。そのため、志望する前に、自分がベンチャー企業に向いているのかどうかをよく分析しておくことをお薦めします。

ベンチャー企業で働くのが向いているのは、タフで成長意欲が強い人

ベンチャー企業に向いている人というのは、上述したメリットを最大限享受できる人、すなわちタフで成長意欲が強い人であると言えそうです。ベンチャー企業で働くとハードワークを課されることが多いので、フィジカルおよびメンタルがタフでないと務まりません。そして、そのハードワークの恩恵として自身の成長という果実を得ることができますので、成長意欲が高く、将来独立志向のある方にとってはうってつけの環境と言えるでしょう。

また、能力の高い方もベンチャー企業に向いているのではないでしょうか。ベンチャー企業は、自社の開発した新しいサービスをどのように社会に浸透させるかという難しい問題をクリアしなければなりません。そのため、能力が高く、様々な難題をクリアすることのできる人材を欲しています。能力の高い方がベンチャー企業で働くことで、会社側にも、そして入社した側にも様々な恩恵があり、Win-Winな関係を築くことができそうです。

ベンチャー企業で働くのが向いていないのは、仕事に情熱を抱けない人

では逆にベンチャー企業に向いていない人の特徴を考えてみたいと思います。ベンチャー企業は上述したように非常にハードワークになる可能性があるため、体や精神があまり丈夫でない方は向いていないと言えるでしょう。そのような方が無理をしてベンチャーで働いてしまうと、本人も辛いですし、会社側もあまり仕事を振ることができなくなってしまうという悪循環が生じます。

また、仕事に対してあまり情熱を持てないという方も向いているとは言えないでしょう。ベンチャー企業はその成り立ちからして、かなりの情熱とエネルギーが充満している場所です。特に、社長や役員の多くは情熱や意義を持って事業を起こしていますので、もしやる気のない人が入社してしまった場合、その温度差により様々な齟齬や弊害が生じてしまう恐れがあります。

ベンチャー企業を辞めたい、そう思う時に考えたいことは?

上述した通り、ベンチャー企業という存在は向き不向きがはっきりしているため、向いていない人は就職を考えない方が良いでしょう。ですが、就職先が決まらず、唯一受かったので入社した、若しくは何かしらのコネがあったからよく調べずに入社したという事例もあるかもしれません。

そのような場合、早々に自分には合わないという思いを抱き、退職の二文字が頭をよぎってしまうのではないかと思います。ですが、辞める前に今一度本当に辞めてしまっても良いのか、辞めた後にどうするのかを考えてみたほうが良いかもしれません。退職すること自体はいつでもできますので、一度自分が置かれている環境や自分の特性等を分析し、色々な可能性を検討してみてはいかがでしょうか。

一度は志したはずのベンチャー企業を辞めたいと思う理由を棚卸ししよう

上述した通り、ベンチャー企業はハードワークが前提という部分があり、向いていない人にはとことん厳しい職場であると言えるでしょう。ですが、一度は望んで入った会社ということもまた事実ですので、自分が何故その会社に入りたいと思ったのかという部分を改めて見直してみることも大切です。

例えば、将来起業したいから勉強のためにベンチャーを志望した、等であれば、その目的を達成しない内に辞めてしまうのは本末転倒と言えるかもしれません。また、ひたすらに成長したいから、という理由で入社したのに、それが見込めない内に辞めてしまうというのも同様でしょう。ベンチャーを志望した目的自体に変化がないのであれば、今一度辞めたい理由を棚卸しした方が良いかもしれません。

ですが、仕事があまりにハードである、職場環境が悪すぎる等、これ以上働いていたら心身を壊してしまう可能性がある場合は、早々に辞めた方が良いでしょう。心身の健康と天秤にかけられる資産はそうはありません。

それでも辞めたい時は規定の手続きに則って退職しよう

ベンチャー企業といえど、基本的には社会の一法人ですので、就業規則に沿って退職の意思を伝え、退職届を提出することで辞めることができます。ですが、中にはワンマン経営でコンプライアンス意識の低い会社もありますので、退職を素直に認めてくれない場合があるかもしれません。そういった場合でも、法に定められている所定を手続きを経て退職することは可能なのですが、もしトラブルになりそうな場合は、信頼のおける第三者や専門機関に相談した方が良いでしょう。

辞めた後は、健康に問題がなければ再び就職活動を行うことになるかと思います。その際は一度、ベンチャー企業に入社する前と今とで自分の中の仕事観がどのように変化したかを分析しましょう。そして、次の志望企業を探す際は、その辺りを加味し、自分の特性に適した企業を受けるよう心掛けることが大事です。そうでないと、また入ったはいいものの相性が悪く早期に辞めなければならないという羽目になってしまうかもしれません。

まとめ

ベンチャー企業は革新的なサービスを提供したり、新しいワークスタイルを導入していることも多く、それが魅力的に見えることも多いでしょう。ですが、仕事自体はかなりハードであり、リアルタイムに変化する環境に応じて、常に勉強して対応していくといった姿勢が求められます。

そのため、向き不向きがはっきりと分かれており、向いていない人がベンチャーで働くと、早いうちに辞めたいという思いが沸いてきたり、仕事に対する情熱を失ってしまうかもしれません。そうはならないよう、就職前であれば、なるべく自分の特性を把握し、そして企業の特性も把握することで、適切な就職活動を心掛けましょう。既にベンチャーで働いていて「辞めたい」と思っている場合、自分がベンチャーで働く意義を改めて考え、そこに意味を感じない場合は、辞めるというのも一つの選択肢になるかもしれません。

あわせて読みたい!