ビジネススキル

会話が続かない人必見!ストレスなく話せるようになる2つのポイント

世の中の機械化が進んでいるとは言え、社会人として生活している以上、誰とも一度も会話をしないという日は無いでしょう。そんな中で、自分の会話力の低さを憂いてしまう人は意外と多いものです。若いうちはまだいろいろな経験が浅いから、ということで自分自身を納得させられますが、年を経てもなかなか会話力が向上せず、相手との会話が続かないとなると、焦ったり自信喪失の素になってしまいます。今日は「もしかして自分はコミュ障?!」と思い悩んでいる皆さんへ、人との会話、特に会社の同僚との日常会話が続かない原因がどこにあるのか、そしてその改善法やマインドセットについてご紹介します。

もくじ

会話不要の時代が来る?!日本人の会話力が落ちている

「会話のキャッチボール」という言葉があるように、会話とは本来、互いに話をすることで相手をより深く知ることができるようになる手段です。近年はメールやメッセージアプリの席巻により、直接会って、或いは電話をかけて会話をする機会が格段に減りましたが、やはり音声や字面だけでは真意は伝わって来ませんし、余計な憶測なども生まれ、正確なコミュニケーションができません。やはり人のやり取りというのは、目と目を見てのコミュニケーションが基本と言えるでしょう。

また若者のみならず、最近は年を経た大人にも読書離れ、新聞離れが進んでおり、語彙の引き出しが少なかったり論理的思考ができないことによる会話の困難さも、顕著に見られるようになってきました。広く深い話ができる大人が減ってきています。他にも、日本人は未だに目立つことをよしとしない風潮があり、よほどカリスマ性がない限り、たくさん話す目立つ存在はいじめの対象になってしまうことも多いため、会話が上手くなる素地が作られにくい環境にあるとも言えます。ビジネスに於いて、アメリカ人などとのディベートにすぐ屈してしまう日本人が多いのも、そのためです。

会話ストレスが一気になくなる!会話が続く人になるための2つのポイント

会話を続きにくくする人の特徴を3つ見てきましたが、つまりこの3つにあなたが当てはまっていなければ、あなたには特に問題はありません。むしろ相手に問題があります。もしも当てはまるならば、その要素を今一度客観視して排除する努力を明日から始めましょう。また次に紹介する会話が続くようになる2つのポイントを実践すれば、会話ストレスは一気に軽減します。同僚たちもあなたの変化にすぐ気付き、会話が弾むようになるでしょう。

自分から話さなければ、と気負う思考回路を捨てましょう

会話が続かないと悩む人は、自分から話さなければと気負っている傾向が強いです。聞かれたことに誠実に答えることをまず大事にしましょう。答える際は「YES」や「NO」だけではダメ。そこにしっかり肉付けをして、具体性を持たせることを心がけましょう。また、答えっ放しにせず自分からも同じ質問を相手にしたり、聞かれた内容から話を少し広げていけば、自然な会話の流れが生まれてスムーズになります。あまりしゃべらない静かな相手の場合でも、無理に会話を弾ませようとする必要はありません。相手もきっとそれを求めてはいませんから、必要事項のやり取りと挨拶や気遣いの一言で十分です。

会話相手に言葉のプレゼントをあげる気遣いをしよう

時に言葉は、どんな高価なプレゼントよりも相手のためになる場合があります。せっかく共に会話をする時間を共有するのですから、相手にとって良い言葉をプレゼント出来れば、会話相手も喜ぶでしょう。気負う必要はありません。面白い話、珍しい話、新しい情報、自分の失敗談など、生き生きした内容を話せば、その会話は相手にエネルギーとなって残ります。また「相手を褒めること」も大切なポイント。相手の心にその言葉がずっと残ることでしょう。あなたと会話をするといつも楽しい、そんな印象を与えることができますから、あなたも知らず知らずに会話に自信を持つことができるようになります。

 安心してください!会話が続かない原因はあなただけにあるわけじゃない!

先述のように、会話が苦手な現代人が増えてきているため、「私は会話が続かないダメ人間だ」と思っていても、実はあなただけに原因があるのではなく、相手にも原因があることも多いのです。よく思い返してみましょう。あなた自身、会話が続かない原因があなたにあると思うならば、具体的にどんなことが原因になっているか、すぐにいくつか挙げることができますか?それらがすぐに思いつかないなら、あなたが自信を喪失する必要はありません。もしあなたに原因があるならほぼ100%、どの同僚と話をしても会話が続かないはずです。また、あなたと会話が続かない同僚に共通する特徴を感じたことはありませんか?会話が続かない人達には、いくつかの典型的な特徴があります。ここではそれをまず整理してみましょう。

しゃべり方そのものに多々難ありの人

こんな同僚はいませんか?早口過ぎて滑舌が悪く、何を言っているのか聞き取れない人。また逆に眠気をもよおすほどスロー過ぎるしゃべり方で、会話のキャッチボールをする気が失せてしまう人。育ちが悪いのか強がりたいのか、言葉がやけに汚く大声で馴れ馴れしくしゃべる威圧的な人。攻撃的で会話がキャッチボールではなくドッジボールになる人もいます。こんな同僚が相手だと、話したいことがあっても気持ちが失せてしまうのは当然です。会話にはある程度リズムというものが重要になりますが、こういった相手だと七転八倒な会話しかできませんし、話の内容も頭に入って来ずストレスばかりが残ります。

会話内容にかなり難ありの人

「雑談力」が日常でもビジネスでも大事だと話題になっていますが、あまりにどうでもいいような雑談は逆効果になります。また、自己中傾向の人に多いですが、自分の話、特に自慢話ばかりをして相手は話す隙がないという会話も、カフェなどでよく耳にします。恋人がいない人に対して、自分と恋人とののろけ話を聞かせ続ける人や、常に人の噂話や悪口を言っている人も似たような類です。自分の意見を相手に押し付けたり、良い人気取りでお節介を焼こうとする人は自己中で、総じて会話相手に対する思い遣りや想像力がない人達です。こういう同僚と会話をしても、あなたに話す隙を与えないのですから続かなくて当然です。

会話時の態度やマインドに難ありの人

語り手よりも聞き手に回る人によくある傾向ですが、聞いているようで聞いていないという人が意外と多いです。あなたの話す内容がよほどつまらない場合は別として、人の話が右耳から入って左耳にスルーしてしまうという人が結構います。何か他にすぐ考え事をしてしまうとか、人見知りで緊張して頭が真っ白になってしまう人、過去のトラウマからか人間不信になっていて、人が話すこと全てが信じられない人もいます。自分に自信がなく自己主張ができない人や、ネガティブ過ぎたりブスッとした態度の人だと、こちらまで気分がどんよりして滅入ってしまうので、会話を続けたくなくなります。

まとめ

いかがでしたか。会話が苦手になりやすい環境にいるからこそ、人間関係が希薄になりがちな現代。しかし常に心を奮わせて人生を楽しむためにも、様々な人とのコミュニケーションを大切にしたいですね。特に会社の同僚との会話は信頼関係構築の基本になり、その後の売上成績にまで影響する大切なもの。親しき仲にも礼儀ありを忘れずに、しっかりと相手を気遣った言動で接するようにしましょう。あなたの会話の仕方が変われば相手の会話の仕方もきっと変わります。

あわせて読みたい!