転職

自分をより良くアピール!職務経歴書を書く順番のコツ3つ

転職活動の際のキーアイテムとなるのが職務経歴書。そんな職務経歴書はその名前の通り、あなたのこれまでの「職歴」を書く大切な書類です。

ただ、この職歴について「どんな順番で書くべきなのか」という点に答えが出ていない方も多いのではないでしょうか?今回はそんな職務経歴書の書く順番やその内容に応じたコツなどをご紹介しましょう。

ここでご紹介した方法をぜひ実践していただき、今後の転職活動に役立ててください。

もくじ

職務経歴書の順番は関係なし?企業が見ているポイント

職務経歴書の順番というものは、そもそも意識するようなものではなく、正解・不正解の区別は存在していません。

そのことは後でも説明しますが、企業が職務経歴書を見る上で重視しているのは順番などではなく、「あなたが何をしてきたのか」、「何者なのか」を知ることでしょう。

それを知ることさえできれば、その書く順番などは大した問題ではありません。職務経歴書に書かれているあなたの経験・スキルを参考に、頼りにできる人材かそうでないかがわかれば十分なわけです。

もっとも、何も意識せずただただ羅列しただけでは、情報に整合性がとれず内容も伝わりにくくなる点には注意しましょう。

職務経歴書はあなたが見るものではなく、採用する企業側が見るものです。そのことを想定しながら、自分をうまくアピールするために活用出来なくてはなりません。

書く順番は欧米では逆時系列!日本は時系列

前項で職務経歴書を書く順番に決まりはないとお伝えしましたが、通例として欧米では逆時系列(新しい順)で書き、日本では時系列(古い順)で書くことが多いです。

逆時系列で書くことによって重視している点は「直近の自分はこういう人間である」ということを示しやすいことでしょう。

抽象的な言い方にはなってしまいますが、「人間大切なのは昔よりも今」なわけで、こうした考えを重視する企業、特にIT業界などの新しい企業はこうした書き方を好む傾向にあります。

その一方、時系列で書くことも別に悪いことはありません。

時系列で書く方が「自分の変遷がわかりやすい」という考え方もありますし、日本では時系列で書くケースの方が多いためそれに則るのもベターな選択といえます。

つまり、考え方次第でどちらが良いかは違ってきますし、あくまでも大切なのは内容です。いかに綺麗に逆時系列or時系列でまとまっていようと、内容に深みがなければ意味はないでしょう。

パターン別!職務経歴書を書く順番のコツ3つとは?

それでは職務経歴書を書く上でのコツをご紹介していきます。ところどころで先程も紹介した書く順番についての話題も絡めながら、好印象を持ってもらえる書き方についてふれていきますので、その都度自分の経歴などを思い返しながら考えてみてください。

他の人の職務経歴書を参考にして書くことも構いませんが、あなたはこの世界に1人しかおらず、あなたの経歴と全く同じ人もいないはずです。

ここでご紹介するコツなどを盛り込みつつ、自分に合った職務経歴書を作り上げてみてはいかがでしょうか?

転職経験が多くても大丈夫、大切なのはわかりやすさ

職務経歴書をまとめていくと、転職経験が多いということに気付く方もいらっしゃるでしょう。

もっとも、1つの企業に長く勤めてきた方もいらっしゃるのでしょうが、転職が珍しくない現代においては、転職の経験が多いことは不思議なことではありません。

そうしたケースにおいて大切なのは、「わかりやすく書く」ことです。時系列に書けばそれは簡単にわかりやすく書くことができますし、面接の際にあなたの変遷について伝えることも容易になります。

ただ、逆時系列に書くことによって、「今の自分がどういう人間か」や、「転職を重ねてきた結果磨き上げた人物像はどんなものか」ということを強くアピールすることも可能になるでしょう。

どちらを選ぶにしてもこれまでの自分に偽りのないようにしましょう。

自分にできることをアピール、自分が何者かを示そう

職務経歴書を書く時には、自分にできることをアピールする必要があります。そのことは職務経歴書に書く役職・業務内容などは、それを伝えるために欠かせないヒントとなるでしょう。

くどくなり過ぎない範囲でわかりやすく書き、「自分が何者か」を示し応募先の戦力になれることをアピールしましょう。

職務経歴書に書いた内容はあなたのキャリアそのものですから、あなたのこれまでの仕事への取り組み方も成功も、如実に表れてくるのではないでしょうか。

職務経歴書であなたという人物像をしっかりとアピールすることができなければ、転職活動は成功しません。

また、内容をまとめる時には、時系列を意識することなくバラバラにまとめるケースも見られます。これは役職・業務内容別にまとめようとした際に起こるもので、別に間違いなどではありません。

ただ、採用担当者が目を通した時に上から下へ視線を移しながら読むことが難しくなる上、時系列で書くことが通例の日本では少数派の書き方といえるでしょう。

採用のカギ!職務経歴書は応募先に応じて変えよう!

職務経歴書は採用に欠かせないキーアイテムであることはすでに何度もお伝えさせていただきました。

内容のわかりやすさ、深みを考えながら書く必要があり、自分を上手くアピールできなければ、転職活動は成功しません。

情報収集・面接・採用試験など、忙しいことは言うまでもありません。ただ、職務経歴書は採用する企業側があなたのことを知るために最初に用いる、重要なアイテムであることは忘れないようにしましょう。

いくら忙しくても、職務経歴書を書く労力を惜しんではいけません。

できることならば「応募先に応じて書き方を変える」のが良いでしょう。

すでにお伝えしている逆時系列or時系列という点で、まず大きな違いができます。他にも応募先に応じて、職務経歴書を詳しく書くべき期間というものも存在するかもしれません。

あなたが応募先に強くアピールすべき点は何なのか、そのことをよく考えながら1つ1つ丁寧に書いていきましょう。

まとめ

職務経歴書を書く順番は、日本では時系列で書くことが通例となっています。

しかし、IT企業へ応募する時には逆時系列で書き、直近の自分を強くアピールするケースも見られます。どちらが正解・不正解ということはなく、あなたという人間がより良い形でアピールできる形で書くことが求められるでしょう。

「わかりやすさを考えて書くこと」、「自分をアピールできる点を考えること」、「応募先によって職務経歴書を用意する」といったことを考えながら準備を進めていきましょう。

皆さんご存知の通り、転職活動は多大なエネルギーを使う活動です。ただ、職務経歴書の準備が丁寧にできさえすれば、転職活動を恐れる必要はありません。

あなたという人物を職務経歴書を使って堂々とアピールし、あなたの理想とする転職先を見事掴み取ってください。

あわせて読みたい!