ビジネススキル

自分が「無能だ」と感じたときにできる7つのこと

仕事をしていると「自分は何でこんなに無能なんだ…」と感じたことありませんか?特に新入社員の方や、仕事の環境が変わったばかりの方は感じることが多いと思います。「自分は無能なんだ」と、あなたが感じるのはどんなときでしょうか?仕事でミスをしてしまったり、教えてもらった仕事がうまくいかなかったりしたときでしょうか?

理由は何にせよ、本当につらいことだと思います。自分を「無能だ」と感じるということは、「仕事で周りの役に立ちたい」という気持ちの裏返しなのです。そこで今回は、「自分は無能だ」と感じてしまった人ができる、”7つ”のことをまとめさせていただきました。

もくじ

①「自分は無能なんだ」と自分を責めすぎることはしない

まず大切なのは、「自分は無能なんだ」と自分を責めすぎないことです。自分を責めるということは、自分を否定する行為であり、精神的に下へ下へと自分を追い込んでしまいます。そうすると、自分に対しての自信も無くなっていき、自信の無さが仕事に表れてしまいます。失敗を恐れ、「自分ではうまくできないかもしれない」と思いながら仕事をしていて、成果が出るケースは少ないでしょう。つまり、自分を否定すると自分に自信がなくなり、仕事がよりうまくいかない状態になってしまうのです。

もちろん、自分のことを肯定ばかりすれば良いわけではありません。自分に対する否定は、時に正しい努力を生むこともあります。まずは、「自分は無能で、何をやってもダメなんだ」と自分を責めることをやめましょう。

②自分と人の仕事を比べすぎることはしない

「自分は無能だ」と感じるということは、あなたの周りには、有能な人や仕事のできる人がいるのではないでしょうか?有能な人というのは、本当に輝いて見えます。難しいことを平然とこなしますし、何より「自分にはできないなぁ…」と感じてしまうと思います。

しかし、人と比べすぎるのはあまり良いことではありません。まず大前提として、人の欲はどれだけ満たされても尽きることはありません。どれだけ上へ行こうとも、上へ上へと比較対象を上げ続けていきます。つまり、人と比べ続けていると、常に比較対象が自分より上にいる状態になってしまいます。

はっきり言ってキリがないです。もちろん、自分が目標にしている人やライバルを決めるのは良いことです。しかし、その相手と自分を比べて「自分は無能だ」と思い込むことをしてはいけません。まずは自分のことをしっかり見つめ直してみてください。今日のあなたは、1ヶ月前のあなたと比べてどうなっていますか?

③自分の小さな成功をしっかり認める・褒める

あなたは、仕事で「自分を褒めてあげたい」と感じたことはありますか?おそらく、ほとんどの人は「ない」と答えるのではないでしょうか?それは、あなたにとっての「褒めるハードル」が上がっているからだと考えられます。

例えば、今は普通にこなしている仕事を、新入社員の時にもミスなくできていましたか?きっと、そうではないと思います。何も周りと比べる必要は決してありません。そもそも、あなたと周りの人は「違う人間」です。自分のペースでゆっくり進めればいいのです。

自分が既にできることは、どうしても「当たり前にできること」と思ってしまいがちです。過去の自分にできなかったことができるということは、紛れもなくあなたの「成長」です。今日の自分に何ができるようになったのか、小さなことでもどんどん認めるようにしましょう。

④挨拶や礼儀・時間を守るなど基本的なところを心がける

これは基本中の基本です。まずは「基本」に気をつけましょう。挨拶をきちんとされて嫌な人はいませんし、時間を守る人を嫌う人もいません。これらのことは「誰でもできる」と感じるでしょうが、意外とこの基本ができていない人が多いです。

小さなことからコツコツと、自分のできることから取り組んでみましょう。「仕事ができない」や「うまく覚えられない」ということは、そうそう簡単に良くなることではありません。ただ、挨拶や礼儀であればすぐにでも改善できます。

何も、「明日から、社員全員に元気よく挨拶をするべき」なんてことは言いません。今まで頭を下げるだけだった相手に「おはようございます。」と声をかけたり、いつも時間ギリギリで行動していたところで「5分前行動」を心がけたり、日々の小さな積み重ねが将来的に大きな差を生み出します。

⑤ミスしたことを次の成功に生かそうと心がける

仕事においてのミスは「自分ができていない部分に気づける機会」です。しっかりと自分のミスに向き合い、「なぜミスになったのか?」「どうすればミスをせずに済んだのか?」と考えるクセをつけましょう。

このとき大切なのが、「人の話をきちんと最後まで聞く」ことです。簡単なことのように思えますが、これが意外と難しいのです。例えば、あなたがミスをして上司から指導を受けている場合です。上司からの言葉に対して言いたい主張が生まれて、上司からの話を途中で遮っていませんか?「そんなことはない…」と聞く耳を持たなくなっていませんか?

あなたを指導してくれる立場の人は、あなたより経験や実績を積んでおり、その分ミスもしてきているはずです。その相手から指導を受けるということは、実は本当に貴重なことなのです。あなたがミスをする前に、「こういうミスに気をつけてね」と助言してくれているのです。ですので、まずは「人の話を最後まできちんと聞く」とこをした上で、ミスを次の成功へ生かすように心がけましょう。

⑥自分の仕事に対して「優先順位」を明確につける

これは技術的なことになりますが、「やるべきことを見えるリストにして、そのリストの優先順位を明確にする」ということは、仕事において最も重要なことの1つです。これができていないと、自分が次に何をすれば良いのかがわからなくなったり、上司から「あの仕事はまだ?」と催促されたりすることになります。

仕事中は、「自分は何をすれば良いのか」をリストのように見える形で残しておきましょう。もし追加で仕事を頼まれればリストに加え、優先順位を改めて考え直します。これをすることで、「自分が次にやるべき仕事」が常に明確となり、より効率的に動けます。

また、このリストは「1か所で管理する」ようにしましょう。バラバラにいろんなところへ書いてしまうと、やるべきことの漏れが出る可能性がかなり高いです。机に付せんを貼り付けるなどではなく、「手帳やメモ帳に書き込む」や「スマホにリストをつける」などの方法で管理することをオススメします。

⑦働く環境を変える努力をするのも方法の1つ

ここまで、「自分が無能だ」と感じてしまった人にできることを紹介しましたが、それでもどうにもならない場合も残念ながらあります。人には、生まれながらにして向いている仕事と向いていない仕事があると言われています。ですので、今の職場があなたに向いているのかを、もう1度考えてみる必要があります。

もしあなたが向いていない職場にいた場合、あなたの力が100%出し切れていない環境で評価をされていることになり、あまりにももったいないと状況だと言えます。もちろん、いきなり「転職」とは言わずとも、社内の違う部署への異動をしたり、先輩や同僚に正直に相談したりすることでも構いません。あなたには、あなたがもっと評価される場所が他にもっとあるかもしれません。

まとめ

「自分は無能だ」と感じているあなたは、本当に辛い思いをしながら日々の仕事を続けているのだと思います。1度自分のことを「無能だ」と感じてしまうと、なかなかその状況から抜け出せず、仕事に対しての怖さや恐ろしさで萎縮してしまっているでしょう。

ですので、まずは「自分は無能だ」と思い込むところからやめてみませんか?もちろん、すぐには難しいと思います。ただ、少しずつ小さなことからコツコツと、あなたができることからしっかりやっていければ、自然に仕事もスムーズになり、その分自分に自信を持てるようになるはずです。

自分を責め、罪悪感に駆られることは自身の成長を止めることになりかねません。最悪の場合、精神的に参ってしまうことだって考えられます。まずは小さなことから少しずつ、今のあなたができることから始めてみませんか?

あわせて読みたい!