職場の悩み

人間性を見抜く為に知っておきたいダメ上司の特徴と対処法とは?

「どうせ働くならできれば良い上司の元で働きたい」と思ってしまうのはいたって自然なことでしょう。良い上司の元で働くことによるメリットは大きなものがあり、自身のキャリアやスキル等にも良い影響を及ぼしてくれそうです。

しかし、実際には上司に恵まれることもあればそうでないこともあり、それはどこまでいっても運次第と言えるのかもしれません。もし運悪くひどい上司の元で働いてる場合、この記事を参考にその特徴をしっかりと把握し、対処法を検討しましょう。

もくじ

上司の人間性がひどい!部下をダメにする上司の4つの特徴は?

サラリーマンは基本的には自分の裁量で一緒に働く人間を選ぶことはできません。そのため、もし人間性がひどい上司の下についてしまうとその被害は無視できないレベルになってしまうのではないでしょうか。

自分勝手で他人のことをまったく考えることのできない上司はマネジメント能力に欠けており、部下を育てるどころか、時には潰してしまうこともあるようです。なるべくであればそのような上司にはあたりたくないものですが、その特徴を知ることはいざという時の備えになるでしょう。

それでは、部下をダメにする上司の具体的な特徴を見ていきたいと思います。

失敗はすべて部下のせい・責任感のない上司

まず、ダメな上司の特徴としては、部下が立てた手柄は全て自分が横取りし、失敗した時の責任だけをなすりつけてくるといったものが挙げられます。本来上司という存在は部下を適切にマネジメントし、それによって部下が良い成績をあげられるよう指導や教育を行わなければなりません。一般的に上司は部下よりも優れた知見や能力を持っていると見做されますので、部下の失敗を未然に防いだり、部下が抱える仕事上の問題点を見抜きそれを解決に導くことが期待されています。

ですが、責任感のない上司はとにかく自分が楽をしたいがために負担を全て部下に押し付け、自分だけが甘い汁だけを啜りたいという欲求を持っています。そのため、部下に無理難題を押し付けるものの適切なサポートを行うことはありませんので、場合によっては部下がプレッシャーに耐えられず潰れてしまうこともあるのではないでしょうか。

人によって態度を変える・信用できない上司

また、人によって態度を変えるのもダメな上司の特徴の一つです。ビジネスという分野においてはどうしても気を遣わなければならない相手も存在しますが、度を超えて態度を変えるのは明らかなマイナスポイントでしょう。これは上司云々を抜きにして、人間として信用できないというレベルの話になってしまうかもしれません。

自分にメリットのある人間関係には媚びへつらうのに、部下やお店の店員等自分よりも目下であると認識した相手には横柄な態度を取る。今でもこのような人間が度々問題視されますが、もし自分の上司がそのような特徴を有していたら信用に値せず、仕事上で何か悩みを抱えていたとしても相談をする気にはならないのではないでしょうか。

サポートやフォローがない・無関心な上司

上述した通り、ダメな上司というのは責任感に欠けています。本来は社会や会社における先輩として後輩である部下の指導やマネジメントを適切に行わなければならないのが上司という存在ですが、無責任な上司はそれらの責務を無視し、自分の欲求を満たすことに邁進しています。

それは最早職務放棄とも呼べるレベルの話になるかとも思うのですが、上司を評価するシステムが正しく機能していない職場であればそのようなことも起こり得るでしょう。それにより放置されてしまった部下は正しく仕事を行うことができず、ミスをしたりあまり数字が上がらず自分を責めてしまうといったことも考えられます。

さらに、勘違いした上司からの叱責も飛んできますので、人によっては能力だけではなく心も潰されてしまうリスクが潜んでいるのではないでしょうか。

自慢話しばかりして中身がない・無能な上司

他人の気持ちを察することができない上司もまた無能で駄目な上司といえるでしょう。ビジネスというのは基本的には人間関係で回っている部分が多いため、目上の人間とも目下の人間とも取引先とも良好な関係を築く必要があります。ですが、目上の人間や取引先にはおべんちゃらを上手く使い取り入るものの、部下のことは自分の言うことを聞いて当り前の存在程度に思っている上司もいるのではないでしょうか。

特に「俺が若かった頃は・・・」といった自慢話を延々と聞かされて辟易してしまったという方も多いのではないかと思います。他人の自慢話を聞かされて愉快になる人間はいませんし、そもそも昔の話が今現在に役立つこともほとんどないでしょう。そのように、他人の気持ちを察することができず、相手が不快な話を延々と繰り返してしまう上司もまたダメな上司と言えそうです。

ダメ上司の対処法は?

そのような厄介な特徴を有するダメ上司ですが、次は彼らに対する具体的な対処法を考えてみたいと思います。そのために、まずは自分の上司がどのようにダメなのかをしっかりと判断する必要があるでしょう。手がつけられないほどにどうしようもない人もいますが、中には対処次第でなんとかなるという場合もあるかもしれません。

もし上司からのストレスが我慢できる範囲なのであれば、まずは上司を立てて良い気分になってもらい、ある程度の信頼を得てから改善点等を柔らかく伝え、少しずつ仕事がやりやすい環境を整えるといった方法もあるでしょう。

また、あまりに酷すぎて職務に支障をきたしてしまう場合、更に上の上司に報告するという手もあります。上の上司がまともな人であれば社員が働きづらい環境を放置しておくのは本意ではありませんので、何らかの対策を講じてくれる可能性もあるのではないでしょうか。

自分は部下がついていきたくなる上司を目指そう!

もし自分の上司が上述したようなダメな上司の場合、反面教師として改善点を見出し、部下としてどのような上司が理想なのかを考えるのも良いかもしれません。いつかは自分も部下を持つ身になるかもしれませんので、その際は部下がついていきたくなるようなしっかりとした上司を目指しましょう。

良い上司の特徴としては、有能で責任感があり、部下のサポートをしっかりと行うといった点が挙げられます。基本的には前述したダメな上司の特徴の真逆になるかと思うのですが、そのような人間になるのは口で言うほど簡単ではありません。今のうちにダメな上司が現場をどれだけ疲弊させ、部下をどれだけ消耗させるのかをしっかりと目に焼き付けておき、将来の参考にしておきましょう。

まとめ

上司にも色々なタイプがありますので、一概に良し悪しを決められないこともあるかもしれません。良い上司とはいえないまでも、特に仕事に支障をきたすことはないというケースもありますし、ダメな上司でも上手く付き合うことで被害を最小限に押さえられる場合もあるでしょう。

会社という組織で働く以上、周囲に配置される人間を自分で決めることはできませんので、ある程度は与えられた環境で効率的に業務を行う力も必要となります。あれもこれも全て理想的という環境はまず存在しませんし、その限られた中でいかに成果を出すのかという部分を求められるのがサラリーマンの職務といえるのではないでしょうか。

上司の人間性をしっかりと見抜き、上手く付き合うことができれば目上の人に対するコミュニケーション力の向上、そして意外なところで業務のサポートが期待できるかもしれません。

あわせて読みたい!