ビジネススキル

読書の時間があなたの人生を変える!社会人こそ読書をすべし!

社会人になると仕事の忙しさはもちろん、上司や同僚との人間関係の構築や自分磨きの習い事などのために多忙な人も多いことでしょう。読書は大切だということを分かってはいても、ついつい後回しになってしまうのではないでしょうか。

「学生時代はあんなに読書をしたのに、最近随分遠ざかってしまった」「読書をする時間をなかなか捻出できない」そう嘆いている社会人の皆さん。

このコラムをきっかけに、再び読書の魅力や大切さを思い出してみてはいかがでしょうか。

もくじ

社会人の読書時間が減っている?その原因を考える

学生時代は授業や課題の中で読書が必須でしたね。テスト勉強や部活で忙しい中でも、それなりに読書の時間を作って、作文などを書いていたことでしょう。

また好きな作家を見つけてその世界観にのめり込みやすいのも学生の時期。思春期の悶々とした思いの拠り所が読書だった人も多いのではないでしょうか。

偉人伝、フィクション小説、短編集など、通学時のバスや電車、休み時間に読んだ思い出は、誰にでもあるでしょう。しかし社会人になってめっきり読書の時間が減ってしまった、という人は多いものです。

社会人で読書を週間としている人の割合

日々忙しい社会人。一説によると社会人の約半数は月の読書冊数がゼロと言われています。

通勤時間やお昼休憩の時間などに少しくらい読書をする時間があるのでは?と外野は考えるでしょう。しかしその少しの時間も取れないくらい忙しかったり、疲れ切ってしまっている人が多いのが現代社会とも言えます。

また、そもそも学生時代から読書の習慣がなく、読書の必要性を全く感じていない若者が増えているということもあります。

本を読んでいる社会人でも、せいぜい月に1~2冊の人が多いようです。読む本のジャンルとしては、仕事関連のビジネス本や資料集めのための本が多くなっています。

純粋に楽しんだり想像力や感性、知識を豊かにするための読書が出来ている人は、一握りかも知れませ。

社会人の読書時間を減らしている原因

仕事の忙しさはもちろんのこと、他にも社会人の読書時間を減らす元凶になっていることがあります。それはインターネットの台頭です

。少しでも隙間時間があれば、特に目的が無くてもおもむろにスマホを見る人が多い現代人。ウェブ上のニュースやコラムも一種の読書と言えなくはありませんが、やはり紙をめくりながらじっくり読み込む読書とは大違いです。

情報を仕入れるためのネットサーフィンと、自分の頭で考えながら展開を読み進める読書とでは、珠の使い方が変わってきます。

受動的読書と能動的読書と言い換えても良いかもしれません。活字には触れているとはいえ、読書とは本質が違います。

またこちらもネットに関連していますが、スマホゲームなどいわゆるネトゲにはまっている大人が急増していることも原因と言えます。

かつてゲームは子供がするものでしたが、大人を魅了する仕掛けがたくさんあるようです。通勤電車で読書をしていた人達の光景が、今はスマホゲームをする人達の光景に取って代わっています。

このようにインターネットの台頭が現代人の読書量を大幅に下げた最大の原因になっています。

大人が読書をするメリットとは?読書は人生を豊かにする

「読書なんかしたって、大して意味はない」と思い込んでいる大人も少なくありません。しかし読書にはメリットがたくさんあります。少し会話をしただけで「ああ、この人は普段本をよく読んでいる人だな」「全然本を読まない人だな」ということがバレてしまいます。それくらい、読書はその人の言動や人間性を変える力を持っているのです。読書のメリットを具体的に考えてみましょう。

知識が増え論理的思考が出来るようになる

本は知識の宝庫です。読めば読むほど知識の量が増え、論理的思考が出来るようになることで、大人の風格が増します。

知識が多い人は人間性にも深みが出るため、会社の同僚や上司、顧客とも会話が弾み、より信頼されるようになるでしょう。語彙力や表現力も大幅に上がっていきます。

「理解力も記憶力もないから、読書しても成長なんかできない」と思っているあなた。読書は積み重ねが大切です。最初のうちはなかなか読み進められなかったり、意味が理解出来ないことも多いでしょう。

しかし読書を継続することで、脳が読むことに慣れ、少しずつ理解力や記憶力が増していきます。

心を落ち着かせストレス解消させてくれる

社会人になると日々ストレスは付きものです。仕事以外でも恋愛や人間関係、健康面など、様々な悩みや問題を抱えながら生きている人が多いでしょう。

そんな毎日の中で読書の時間を作ることによって、少しの時間でも現実逃避ができ、辛い現実を忘れることができます。

本の中に出てくる人物などが力を与えてくれる場合もあります。読書は気持ちをリセットさせる効果も持っていて、疲れた現代人にとっては薬の役割も果たすのです。

辛くなったら本を読む、一度実践してみると分かります!

価値観や人生観が一気に変わるきっかけをくれる

何かに行き詰まったり問題を抱えている時に、本はビビッとくる気付きを与えてくれることがよくあります。価値観や人生観を一気に変えてくれる発見を得ることさえあります。

人生のお手本となったり勇気をくれる本に出会うことが出来れば、この先の人生を力強く歩んでいくパワーを得られるでしょう。

長い目で見るとボケ防止などにも役に立つ力が、読書にはあります。

忙しく手も読書の時間は作れる?!みんながやってる時間捻出法

読書の時間が作れないと嘆く人に多いのが、「1時間単位で時間を捻出して読書をすべき」という思い込みを持っていることです。

確かにある程度まとまった時間をとって集中して読書をすることは大事です。しかしそれができないからと言ってすぐに読書を断念してしまうのは非常に残念な話です。

忙しいならば、ほんの隙間時間でも構いません。トイレに入っているほんの3分、お風呂に使っている5分、通勤電車やバスの中で10分など、ちょっとした時間を大事にしてください。

いつでもすぐに本が読めるように、身近に本を常備しておきましょう。このような短時間の読書は、実は内容を細かく記憶しやすくなるので、忙しい人にピッタリなのです。

また、夜寝る前の〇〇分間は必ず読書をしてから寝る、というルールを作っている人も多いです。

最近では朝活が流行っており、以前よりも数十分早起きをしてその分を読書の時間に充てる人も増えています。

朝は睡眠明けで脳内がリセットされているため、最も集中力が高まる時間帯。そんな朝は、まさに読書にピッタリなのです。

また朝はドタバタと準備に忙しくなりがちですが、読書をすることで気持ちを落ち着かせることができます。社会人の朝活読書会も大盛況のようです。

大切なのは、なるべく習慣化させることです。隙間時間でも夜や朝でも、毎日読み続け、楽しみ続ける心を持つことが大切です。

まとめ

いかがでしたか。今まであまり読書をしていなかった皆さん、まずは短時間からで良いですから、読書を習慣化し、楽しむ気持ちを育みましょう。

慣れてくれば生活の中で読書の優先順位が上がり、自然と読書の時間を多く捻出できる生活サイクルが身に付きます。

自分以外の人の人生に触れたり、仕事や生き方の大きなヒントを与えてくれる本。少しでも多くの本に出会い、自分の人生をより良くするヒントをそこから得ていきましょう。

「趣味は読書」そう言えるような読書習慣を、是非身に付けてください。

あわせて読みたい!