転職

見た目第一!誰にでもできる服装マナーが面接を成功させる1番の近道

ビジネスにおいて見た目ほど重視されるものはありません。頭から靴先まで全身、見る人は見ています。

そして第一印象はその見た目で決まってしまうことが多い現状です。第一印象が悪ければ、自ずと評価も下がりますよね。

これは面接において、なおさら注意しなければならない点です。

極端な例ですが、よれた私服で整っていない髪型に汚れた靴で面接を受けに来た人と、ピシッとしたスーツに整髪料できっちりと決められた髪型に磨かれた靴で面接を受けに来た人、皆さんならどちらを採用しようと思いますか?

例え仕事に対するスキルは前者のほうが優れていたとしても、面接でそのことを伝える手段が少なく困難です。そうなると、判断基準はまず見た目になるということです。

面接の場で、服装マナーによって不合格とならないために、これから面接を成功させる1番の近道をご説明していきます。ご自分の身に置き換えて読み進めてください。

もくじ

面接時における服装マナーの基本とは?

服装マナーの基本は人それぞれ違うかもしれません。しかし一般的に受け入れられやすい服装マナーというものは存在します。そして最低ラインの基準は設けられていることは確かです。

ここでは最低ラインの基準を目安に、ポイントアップにも繋がる服装マナーもお伝えしていきます。

面接時には服装を指定されていないことが多いですよね?しかし服装の指定がある場合も少なからずあるはずです。

前者はどのように選べば良いのか、後者はどのように選べば良いのか、どんなマナーが基本的な範疇なのかなど、できるだけ分かりやすく例を挙げていきます。

まずはスーツが基本!男女ともにスーツを選ぼう

服装指定がない限りは、スーツを着用しましょう。

面接先の企業色によって服装を変えることもあるかもしれませんが、スーツは日本においても立派な「フォーマルウェア」です。

そうかと言って、完全なフォーマルである礼服を着用することはビジネス向きではありません。その場にふさわしい服装というのが一般常識です。

ビジネスの場である限り、ビジネススーツの着用が常識として求められるのです。

しかし大切なことがもうひとつあります。

学生の頃に行なった就職活動では「リクルートスーツ」と呼ばれる種類のスーツを着用していた人も多いと思います。ですが、転職においてはリクルートスーツを着用することで企業からの評価が下がる場合があります。

それは一体何故なのか、次の項で読み解きます。

転職面接時にリクルートスーツがNGな理由

転職面接時にリクルートスーツが嫌われる理由はいくつかあります。

まずは転職時の年齢が関係してきます。転職時は就活時と違って、ある程度「社会人経験」を積んでいますよね。

リクルートスーツはまだ社会人経験の少ない学生が一般的に着用することが多いでしょう。場違い、とはではいいませんが、転職時の面接でリクルートスーツは不向きとはいえるでしょう。

もう一点、サイズの問題があります。例え体型は全く変わっていなくとも、サイズが変わっている方も多かれ少なかれいるはずです。

無理してサイズ違いのリクルートスーツを着用するのであれば、多少の出費は覚悟の上でスーツを新調するべきでしょう。

サイズが変わっていなくとも、ビジネススーツとしてスーツを新調することで、プラス評価に繋がることもあります。

どんな理由で転職をしたいのか、相手企業の方には「本音」は伝わりません。それが分からない以上、「本気で転職したい」という旨を服装から表すのも良い手段のひとつです。

しかし例外として、20代の転職であればまだ初々しさが残っているため、リクルートスーツでも良い場合があります。

評価としてどちらに転ぶかは分かりませんので、無難にいくにはビジネススーツといえるでしょう。

「服装自由」と言われた時にもスーツが無難

時々見かけるのが「服装自由」と書かれている募集要項。これで困っている方も相当数いるのではないでしょうか。

「服装自由」と書かれていても、悩んだ時にはビジネススーツを着用するようにしましょう。

これが無難な最善策といえます。

スーツを着用していき、スーツが原因で評価が下がるような企業や業界はありません。そしてスーツを着用して面接に臨めば、次回からは何を着てくるように、との指示も出るでしょう。

また、ビジネスカジュアルを選ぶという手段もあります。ビジネスカジュアルは、限りなくビジネススーツに近い私服と考えておけば良いかと思います。

詳しくは後述しますが、ビジネスカジュアルという服装もあることを覚えておいてください。

「服装自由」の場合にはビジネスカジュアルを取り入れることで、個性を出せる場にもなれます。

アパレル業界などでは、最低限のビジネスマナーを抑えた上でビジネスカジュアルによる個性も、面接においては一種の判断材料となり得ます。

男女別に見る服装マナー、違いや差はある?

男女別に見ても、服装マナーは大体同じような形になります。

転職面接時にはビジネススーツを選ぶこと、持っていなければ新調するか、ビジネスカジュアルを選ぶ。しかし細かなところで男性・女性による違いは出てきます。

これは例外になりますが、髪型で男性が茶髪であるに比べ、女性が同じ色の茶髪だとしましょう。

男性は受け入れにくい傾向にあり、女性は暗めで多少ならば染めていても問題はない傾向があります。

ただしどちらも黒髪(地毛)であることはプラス評価へと繋がることに変わりありません。服装マナーでも似たようなことはいえます。

ビジネススーツの色で奇抜な色を選ぶ方は少ないと思いますが、基本的には黒を選ぶと良いでしょう。

色だけでなく形も、ビジネススーツの場合はある程度決まっているので楽に服装も決まりますね。

ビジネスカジュアルの際は細部まで気を遣うようにしましょう。

好印象を与えるシングルスーツは黒か紺にしよう(男性編)

まずは男性のビジネススーツ。季節問わずにシングルスーツを着用することが良いとされています。そしてその他のポイントを箇条書きでいくつか挙げていきますので、参考にしてください。

  • スーツの色は黒や紺で無地やストライプ程度
  • シャツはボタンダウンでない白無地のシャツ(ボタンダウンはカジュアルスーツになります)
  • ネクタイは暗めの青や紺、えんじなどの落ち着いた色
  • カバンは黒のビジネスバックもしくはA4サイズがおさまる就活カバンでも可(ノートパソコンや書類を入れるようなカバンを想像してください)
  • 靴は黒や茶の革靴

それぞれ共通していえることは、清潔感を念頭に置いて、カジュアルになるのかビジネススーツになるのか迷った場合は、ビジネスシーンを思い浮かべて選んでいくと良いでしょう。

新調する場合は、スーツを扱うお店の店員さんに助言をもらいながら選ぶことで、服装選びに失敗することは少なくなるでしょう。

悪印象を与えやすい白やベージュのスーツは避けよう(女性編)

女性のスーツは少し難しいところがあります。

まずはパンツスーツとスカートスーツの選び方。こちらはどちらでも悪印象にはならないでしょう。

しいていうなら、スカートスーツは落ち着いた事務職、パンツスーツは活発的な営業職、と職種に分けて決めると印象も良くなります。

その他にも箇条書きでいくつか挙げていきますので、こちらも参考にしてください。

  • スーツの色は黒や紺、暗めなグレーなどの無地またはストライプ程度(白やベージュはビジネスの場にふさわしくないことが多いです)
  • シャツやブラウスはスーツに合わせやすい派手でなく色は白がベスト、襟付きのもの
  • カバンは黒のA4サイズがおさまるもの、就活カバンでも可
  • ストッキングはあまり厚手のものではない肌の色に近いベージュ
  • 靴は黒のヒールが低めのシンプルなパンプス

女性は男性に比べ、選ぶポイントや小物なども多くなります。要点を抑えつつ、オシャレを演出するのも良い手段かもしれません。

ただしオシャレにばかり気を取られていると、ビジネスにふさわしくない服装になってしまうことが多いので、オシャレは前面的に出さないように気をつけましょう。

男性も女性も、最も気をつけるべき点はジャケット

ジャケットはどんなに暑くとも真夏であっても、着用するのがベストです。汗臭くならないよう、面接地に到着するまでは手にかけて持っていても問題はありませんが、いざ建物内に入った時には受け付け前に必ず着用してください。それがビジネスマナーです。

建物内は空調がきいていて、過ごしやすいことが多いです。面接の間は我慢して着用していられるとは思いますが、どうしても脱ぎたい場合には、相手方に許可を得てから脱ぐようにしましょう。

脱ぐことがNGなのではなく、着用していかないことがNGなのです。

他にもネクタイを緩めたい方もいるかもしれませんが、これは絶対にNGです。面接地に到着する前からネクタイをピシッと締め、緊張感を持って受け付けから臨むこと。

ならば、帰りはどのタイミングで緩めて良いのか?それは面接地の建物が見えなくなってからがベターといえるでしょう。女性が第一ボタンを外すことも同様です。

男女で共通する服装マナーで注意すべきポイントは?

男女共通して注意すべきポイントも箇条書きでご紹介していきます。

  • 相手に失礼のない服装
  • 清潔感を感じさせる服装
  • 真面目な印象を与えられる服装
  • 派手ではない色を選ぶ(特にネクタイや靴などの小物類)

そして何より大切なのが、服装に見合った態度です。

服装がバッチリでも、態度がおどおどしていたり逆にチャラチャラしていたりするとせっかくの服装選びも台無しです。

面接に向けて用意や練習していることは全て繋がっています。緊張は誰でもしてしまうものですが、その中でも流れに沿った行動を取ることも必要です。

ビジネスにふさわしくない服装は論外

ビジネスカジュアルを選ぶ方の中にも、選びづらい点はいくつもあるでしょう。

ここで要点を抑えていきます。

OKなものよりもNGなものをお伝えするほうが分かりやすいと思いますので、オフィスカジュアルでもビジネスにふさわしくない服装を挙げていきます。

  • デニム生地や短パン
  • ビジネスでは着用しないTシャツ
  • 大きなロゴが入っていたり、派手なデザインが施されていたりするもの
  • (女性の場合)露出が高すぎるもの
  • スニーカー、サンダル、ブーツなど

「ビジネスカジュアル」と「カジュアル」は全くの別物です。ビジネスカジュアルはスーツではないけれどスーツにより近いものであり、カジュアルはラフな服装ともいえる普段遊びに出かけるような時に着用するものです。

違いをしっかりと頭に入れて、社会人の基本である服装マナーで不合格にならないよう気をつけましょう。

ビジネスカジュアルを選ぶ時は程度に注意しよう

今までお伝えしてきた中で「ビジネスカジュアル」という言葉が何度も出てきていますね。ビジネスカジュアルを選ぶ時ほど、失敗が多くなってしまうのが事実です。

ビジネススーツの場合はある程度形が決まっているため、色や細かなデザインなどに気をつけるだけで済みます。

しかし、ビジネスカジュアルはビジネススーツに比べて幅が広がるため、失敗パターンも多くなってしまいます。

ビジネスにふさわしいカジュアルな服とは、程度が第一です。一歩間違えるだけで派手になってしまったり、ラフになってしまったり、組み合わせが合っていなかったり、考えられる失敗例も多く挙げられます。

先程はビジネスカジュアルのNGな点を挙げていきましたが、今度はOK(無難)と呼べるビジネスカジュアルの例を出していきます。

  • ジャケットの色は黒、紺などが無難
  • 形はスーツに近いものが無難(カーディガンなどを羽織るのはOK)
  • シャツは白で多少の柄(ストライプなど)はOK
  • 男性の場合はボタンダウンのシャツでもOK
  • 女性の場合はカットソーなどの襟なしでもOK

NGな例さえ抑えておけばOKの例は必要ないかもしれませんが、特筆できるものを挙げておきました。ビジネスマナーとしてふさわしい服装選びをしてくださいね。

まとめ

何といっても、1番の近道は「ビジネススーツの着用」です。

考えることが少なく、そして相手方にも失礼のないような服装マナーができます。

ビジネスカジュアルの例も多くお伝えしてきましたが、よほどのことがない限りはビジネススーツを選び、着用するようにしましょう。

普段からスーツを着用して仕事をしている方は、あまり服装選びで迷わないかもしれません。

それでも「いつも着用しているスーツ」ではなく「特別な時に着用するスーツ」を面接時に着用することで、着こなし方が変わり面接官に対して好印象を与えることができるといえます。

また、小物類には目が届きにくかったり見落としがちだったりしますが、ハンカチ1枚でも見られている、と考えながら服装マナーにも気をつけていきましょう。

あわせて読みたい!