職場の悩み

定時に帰りたい!残業を減らし上手に帰るための方法や考え方とは?

日本では、定時で会社から帰る人を白い目で見る人がたくさんいます。それも「他の社員は残っているのに」「仕事をサボっているんじゃないか」など、とても納得いくようなものではない理由で、です。

そのような環境もあって、特に若い世代の人たちの中には「定時に帰りたい」と悩んでいる方が少なくないでしょう。とはいえ、ただ帰ろうとしてもうまくいかず、泣く泣く残業をしている人も多いはずです。

そこでこの記事では、残業を減らして上手に定時で帰るための方法や考え方を紹介していきます。

もくじ

定時に帰りたいなら“残業しないキャラ”を作るべき

  • 自分が持つ仕事量が多すぎる
  • 職場に帰ってはいけない雰囲気がある
  • 帰ろうとすると仕事を頼まれる

定時に帰られない原因はさまざまですが、例として以上のようなものが挙げられるでしょう。これらの原因に対処するためには、残業する日をどんどん減らして“残業しないキャラ”を作るしかありません。

“残業しないキャラ”とは、その名の通り、周りから「あの人はあまり残業をしない」とイメージを持たれている人のこと。この“キャラ”が定着すれば、無理やり仕事を任されることも減り、職場の空気も関係なく帰られるはずです。

これだけ聞くと「本当にそんなことができるのだろうか…」と感じるとでしょうが、なるべく定時で帰る意識を持って仕事をすれば問題ありません。

現状、残業をする日の中には「上司も残っているし…」「この仕事は明日でもいいけど今日やっておこう…」と考え、残業している日もあるはずです。まずはそれらの日は仕事を終わり、定時で帰る“クセ”をつけていきましょう。

残業しない!絶対に定時で帰るための方法とは?

残業が横行している会社で定時に帰るためには、残業しないキャラを定着させることが効果的です。ただそのためには、定時で帰る回数を増やさなければなりません。

もちろん、働き方や考え方を変えずに定時内で帰るのはむずかしいでしょう。ですので、まずは残業に対する考え方や、現状の働き方を変えていくことが大切です。

そこでここからは、絶対に定時で帰るための方法を紹介していきます。もちろん、毎日定時で帰れるわけではありませんが、この方法を実行することで、残業をする日数は少しずつ減っていくはずです。

定時に帰ることに対するの罪悪感を捨て去る

まず大切なのは、“帰ることに対する罪悪感”を捨てる、ということ。「上司が残っているから」「周りも頑張ってるし」という考えは捨てて、やるべき仕事が終わって帰るのは当たり前だと考えるようにしましょう。

会社によっては、上司や同僚が残業するのは当たり前と考えており、中には「残業したほうがいい」という雰囲気を作っていることさえもあります。しかし、そもそも残業前提で働くことがおかしなことで、こちらには一切“非”がありません。

もちろん、中には「残業しない社員はやる気がない」と判断されるケースもあります。そうなれば、会社からの評価は少なからず下がるでしょう。しかし覚えておきたいのが、残業で得た評価は残業でしか保てない、ということ。

つまりは、残業をして会社から高い評価を得たところで、その後も残業し続けることには変わりない、ということです。それならば、しっかりと時間内に効率的な仕事を続けて、仕事の“成果”を積み上げていくほうがよっぽど生産的だといえるでしょう。

定時に帰る目的を強く意識する!残業したらどうなるか

日本には「残業せず定時に帰りたい」と悩む人がたくさんいます。しかし、ほとんどの人が「なぜ定時に帰りたいのか?」という問いに対して、明確な答えを持っていません。つまりは、定時に帰る目的やモチベーションを強く持っていないのです。ですので、まずはその目的を意識しなければなりません。

帰る目的がハッキリしていないと、ダラダラと残業してしまうのも当然のこと。というのも、人は何かしらの目的があるときに強い意志や行動力を発揮します。逆に言うと、目的がハッキリしていない場合は、自分の考えを妥協してしまいがちになるのです。

たとえば、あなたは仕事の後にプライベートの大切な予定があったとします。もし定時に帰らないと間に合わないのであれば、誰に止められようとも仕事が終わっていたら帰りませんか?

おそらく、ほとんどの人は多少の制止ならば振り切って、大切な予定に向かうでしょう。なぜなら、大切な予定という“強い目的”があるから。ですので、定時に帰りたい場合は「帰ったら何をするのか?」ということを明確にしておくと、帰るモチベーションがより高まるはずです。

朝に抱えている仕事の所要時間を計算して計画を立てる

さて、残業をしない罪悪感をなくし、定時に帰る目的を考えた後としても、日中の仕事が時間内に終わらなければ意味がありません。そのためにも、当日の朝や前日の退社前に抱えている仕事の所要時間を計算し、仕事を終わらせるためのスケジュールを組む必要があります。

たとえば、8時間労働で10個の仕事があるのに、1個の仕事に1時間かけていれば残業は避けられません。この場合だと「この仕事は30分で終わらせる」「他の人に協力してもらえば早く済むかも」と、時間を短縮できそうな仕事を探して工夫してみます。

そうすることで、少なくとも自分が抱えている仕事は時間内に終わるはずです。もちろん、突発的な仕事が入ったり、思わぬ仕事が長引いたりもするかもしれません。ですので、予定外のことに備えてスケジュールを立てておくのがベストでしょう。

また、スケジュール立ては“週単位”で考えておくのもオススメです。1日や1週間のスケジュールを立てておくことは、仕事を予定通り終わらせるために重要な準備になります。いままで行き当たりばったりで仕事を進めていた人こそ、ぜひ試してみてください。

明日できる仕事は次の日に回して無理に残業しない

仕事のスケジュール立てをしておけば効率的に仕事が完了できるはずですが、その一方で、予定外の仕事が入ってくるケースは少なくないでしょう。その場合、明日にやっても問題ない仕事については、次の日に回してしまいましょう。

手持ちの仕事があると「今日中にやらなきゃ」と思いがちですが、明日に回せる仕事は自分の判断でズラしてしまってかまいません。特に、翌日以降にやるべき仕事の見通しが立っていれば、どんどん明日へズラしてしまうべきです。

ただ、次の日がどうしても忙しかったり、上司から今日中にやるように言われたりするケースがあるかもしれません。その場合は「他の仕事は明日に回せないか?」「もう少し効率的にできないか?」などを考え、対処していく必要があります。

この際も、1週間のスケジュールを事前に考えておけば「今週は後半に手が空くから仕事を回せるだろう」「来週は忙しいから今週にできるだけ効率的に仕事をしておこう」と、大まかな動きを楽に考えられるはずです。

転職も考える!同じ環境にいたらずっとそのまま

ここまで、残業を減らして定時に帰るための方法や考え方を紹介しました。しかし、いま勤めている職場の状況によっては、“転職”を考えなければならないのも事実です。

  • 帰ろうとしたら嫌がらせをされる
  • わざと残業するように仕向けてくる
  • 明らかに人手が不足している
  • 帰ろうとすると周りから止められる
  • 定時外の仕事が当たり前になっている

などに心当たりがあれば、現在の職場を変える選択肢も視野に入れなければなりません。なぜなら、その職場にいる限り定時に帰るのがむずかしいから。これらの原因は“外的な要因”であり、あなた個人の力では解決しようがないのです。

残業が少ない仕事の例として、一般事務やスポーツ関連施設のスタッフ、工場作業員などが挙げられます。もちろん本来やりたい仕事と違ったり、待遇が下がってしまったりするかもしれません。ですので、残業時間を優先するのか、それとも他の条件を優先するのか、しっかりと考えて判断をするようにしましょう。

まとめ

仕事から定時で帰るためには、残業に対する考え方や現状の働き方から変えていく必要があります。あらためて現在の状況を見直し、できることから始めてみましょう。

「定時に帰りたい!」という思いが強いと、どうしても「明日からでも帰りたい」と思ってしまうかもしれません。しかし大切なのは、少しずつ残業時間を減らし、最終的に定時上がりをすることです。慌てて労働時間を減らそうとすると焦りがミスにつながり、より残業が増えてしまう可能性も考えられます。

まずは残業に対する考え方を変え、仕事のやり方を改善し、少しずつ残業を減らしていきましょう。その意識を続けていれば、いずれあなたは“残業しないキャラ”となり、自然に残業が減っていくはずです。

定時に帰るためには、まず小さな改善から始めていく必要があります。少しずつ現状を変えてゆき、周りの目を気にせず帰られる環境を作っていきましょう。

あわせて読みたい!